与えられた点の座標が、それぞれ第何象限に位置するかを答える問題です。与えられた座標は、(1) $(3, 5)$、(2) $(4, -1)$、(3) $(-2, -3)$、(4) $(-5, 2)$ の4つです。
2025/5/1
1. 問題の内容
与えられた点の座標が、それぞれ第何象限に位置するかを答える問題です。与えられた座標は、(1) 、(2) 、(3) 、(4) の4つです。
2. 解き方の手順
象限は、座標平面をx軸とy軸で4つに区切った領域です。それぞれの象限における座標の符号は次のようになります。
* 第1象限:x > 0, y > 0
* 第2象限:x < 0, y > 0
* 第3象限:x < 0, y < 0
* 第4象限:x > 0, y < 0
与えられた座標の符号を調べ、どの象限に属するかを判定します。
(1) :x > 0, y > 0なので、第1象限
(2) :x > 0, y < 0なので、第4象限
(3) :x < 0, y < 0なので、第3象限
(4) :x < 0, y > 0なので、第2象限
3. 最終的な答え
(1) 第1象限
(2) 第4象限
(3) 第3象限
(4) 第2象限