図1は、主目的地別の延べ旅行者数 $x$ (千人)を横軸に、旅行消費額 $y$ (百万円)を縦軸にとった散布図である。この散布図から$x$と$y$の相関係数を求め、さらに図中の点$a$に対応する都道府県を除外した場合に相関係数がどう変化するかを答える。

確率論・統計学相関係数散布図統計
2025/3/6

1. 問題の内容

図1は、主目的地別の延べ旅行者数 xx (千人)を横軸に、旅行消費額 yy (百万円)を縦軸にとった散布図である。この散布図からxxyyの相関係数を求め、さらに図中の点aaに対応する都道府県を除外した場合に相関係数がどう変化するかを答える。

2. 解き方の手順

まず、散布図全体の点の分布を見る。全体として右上がりの傾向が見られるため、正の相関がある。選択肢の中で正の値は0.32、0.94、1.64である。点のばらつき具合を見ると、直線に近いほど相関係数の絶対値は大きくなるが、今回はそれほど直線的ではないため、1に近い0.94が妥当と考えられる。
次に、点aaを除外した場合の相関係数を考える。点aaは他の点から離れた位置にあるため、この点を除外することで相関が強くなることが予想される。相関が強くなるということは、相関係数の絶対値が大きくなるということである。元々正の相関があり、点aaを除くと正の相関が強まるため、相関係数は大きくなると考えられる。

3. 最終的な答え

ハ: ⑤ 0.94
ヒ: ⓪ 大きくなる

「確率論・統計学」の関連問題

問題は、袋Aと袋Bに入った赤球と白球を箱に入れる確率の問題です。 (1)では、A,Bから1個ずつ球を取り出し箱に入れ、 (i) 箱の中の2個の球のうち少なくとも1個が赤球である確率 (ii) 箱の中か...

確率条件付き確率組み合わせ
2025/7/14

AとBの袋からそれぞれ2個ずつ球を取り出し箱に入れる。 (i) 箱の中の4個の球のうち、ちょうど2個が赤球である確率、およびちょうど3個が赤球である確率を求める。 (ii) 箱の中をよくかき混ぜて2個...

確率条件付き確率組み合わせ
2025/7/14

袋Aには赤球2個、白球1個、袋Bには赤球3個、白球1個が入っている。 (1) 袋A, Bからそれぞれ1個ずつ球を取り出し、箱に入れる。 (i) 箱の中の2個の球のうち少なくとも1個が赤球である確率を求...

確率条件付き確率事象
2025/7/14

サイコロを30回投げるゲームをします。偶数の目が出ると10点、奇数の目が出ると-5点を得られます。合計得点が100点以上になるためには、偶数の目が何回以上出ればよいかという問題です。

確率期待値不等式場合の数
2025/7/14

500人の中学生を対象に、バスケットボールに関するアンケート調査が行われました。 バスケットボールをしたことがある人は280人、ない人は220人です。 バスケットボールが好きな人は350人、嫌いな人は...

集合アンケート統計
2025/7/14

中学生500人を対象としたスポーツに関するアンケート調査の結果が与えられている。(2)の問題は、バレーボールをしたことがなく、かつ好きだと答えた人数が、バレーボールをしたことがあり、かつ嫌いだと答えた...

統計アンケート調査方程式
2025/7/14

サイコロを30回投げて、偶数の目が出ると10点、奇数の目が出ると-5点を得るゲームをする。合計点が100点以上になるには、偶数の目が何回以上出ればよいかを求める。

確率期待値不等式試行回数
2025/7/14

300人を対象とした携帯電話、パソコン、FAXの所有状況のアンケート結果が与えられています。携帯電話を持っている人が245人、持っていない人が55人。パソコンを持っている人が189人、持っていない人が...

集合ベン図統計アンケート
2025/7/14

ある企業で従業員150人について調べたところ、X誌を購読している人は82人、Y誌を購読している人は61人で、X誌もY誌も購読していない人が23人いた。X、Y誌両方を購読している人数を求める問題です。

集合包含と排除の原則アンケート調査
2025/7/14

250人を対象に数学と英語の好き嫌いのアンケートをとった結果が表にまとめられている。国語と数学の両方が好きな人が85人いたとき、国語と数学の両方が嫌いな人の数を求める。

集合ベン図アンケート包含と排除の原理
2025/7/14