長方形ABCDがあり、点Pと点Qは点Aを同時に出発する。点Pは秒速2cmで辺AD, 辺DC上をA→D→C→D→Aの順に往復する。点Qは秒速6cmで辺AB, 辺BC上をA→B→C→B→Aの順に往復する。PQを結ぶ直線が初めて辺ABに平行になるのは出発してから何秒後か?
2025/5/5
1. 問題の内容
長方形ABCDがあり、点Pと点Qは点Aを同時に出発する。点Pは秒速2cmで辺AD, 辺DC上をA→D→C→D→Aの順に往復する。点Qは秒速6cmで辺AB, 辺BC上をA→B→C→B→Aの順に往復する。PQを結ぶ直線が初めて辺ABに平行になるのは出発してから何秒後か?
2. 解き方の手順
PQを結ぶ直線が辺ABに平行になるのは、点Pと点Qのy座標が等しくなる時である。
まず、点PがAD上にあるとき()を考える。
点Pのy座標はである。
点QがAB上にあるとき()を考える。
点Qのy座標はである。
この場合、となるのは、のときだけである。
次に、点QがBC上にあるとき()を考える。
点Qのy座標は、である。
この場合、となる時を求める。
これは、を満たし、を満たさないので、該当しない。
次に、点PがDC上にあるとき()を考える。
点Pのy座標は、である。
点QがBC上にあるとき()を考える。
点Qのy座標は、である。
となる時を求める。
これは、を満たさず、を満たすので、該当しない。
次に、点QがCB上にあるとき()を考える。
点Qのy座標は、
これは、を満たし、を満たすので、該当する。
3. 最終的な答え
秒後