31Vの電池と、2.0Ω, 6.0Ω, 14Ωの抵抗を回路に接続した場合について、以下の問いに答えます。 (1) 回路全体の合成抵抗を求めます。 (2) 2.0Ωの抵抗に流れる電流を求めます。 (3) a-b間の電圧を求めます。 (4) 14Ωの抵抗に流れる電流を求めます。
2025/5/5
1. 問題の内容
31Vの電池と、2.0Ω, 6.0Ω, 14Ωの抵抗を回路に接続した場合について、以下の問いに答えます。
(1) 回路全体の合成抵抗を求めます。
(2) 2.0Ωの抵抗に流れる電流を求めます。
(3) a-b間の電圧を求めます。
(4) 14Ωの抵抗に流れる電流を求めます。
2. 解き方の手順
(1) 回路全体の合成抵抗を求める。
まず、6.0Ωと14Ωの抵抗が並列に接続されている部分の合成抵抗 を計算します。
次に、この並列部分の合成抵抗(4.2Ω)と直列に接続されている2.0Ωの抵抗を足し合わせて、回路全体の合成抵抗 を求めます。
(2) 2.0Ωの抵抗に流れる電流を求める。
回路全体の電流 は、オームの法則 より、
回路全体の電流は、2.0Ωの抵抗に流れる電流に等しいので、2.0Ωの抵抗に流れる電流は5Aです。
(3) a-b間の電圧を求める。
a-b間の電圧は、並列部分の合成抵抗にかかる電圧に等しいです。
並列部分の合成抵抗は4.2Ωであり、そこに流れる電流は5Aです。したがって、a-b間の電圧 は、
(4) 14Ωの抵抗に流れる電流を求める。
a-b間の電圧は21Vであり、14Ωの抵抗がこの電圧にかかっているので、オームの法則より、14Ωの抵抗に流れる電流 は、
3. 最終的な答え
(1) 回路全体の合成抵抗:6.2 Ω
(2) 2.0Ωの抵抗に流れる電流:5 A
(3) a-b間の電圧:21 V
(4) 14Ωの抵抗に流れる電流:1.5 A