この問題では、名目利子率とインフレ率が与えられた状況で、実質利子率を計算する必要があります。実質利子率は、名目利子率からインフレ率の影響を取り除いたもので、実際の購買力の増加を表します。求められた実質利子率は、小数点第2位を四捨五入する必要があります。
2025/5/12
1. 問題の内容
この問題では、名目利子率とインフレ率が与えられた状況で、実質利子率を計算する必要があります。実質利子率は、名目利子率からインフレ率の影響を取り除いたもので、実際の購買力の増加を表します。求められた実質利子率は、小数点第2位を四捨五入する必要があります。
2. 解き方の手順
実質利子率を計算する基本的な公式は以下の通りです。
実質利子率 = (名目利子率 - インフレ率) / (1 + インフレ率)
または近似的に
実質利子率 ≈ 名目利子率 - インフレ率
この問題では、より正確な公式を使って計算します。各問題について、以下の手順で計算します。
1. 名目利子率とインフレ率を公式に代入します。
2. 計算結果を求めます。
3. 小数点第2位を四捨五入します。
**第1問**
名目利子率:20% = 0.2
インフレ率:10% = 0.1
実質利子率 = (0.2 - 0.1) / (1 + 0.1)
実質利子率 = 0.1 / 1.1
実質利子率 ≈ 0.0909
実質利子率 ≈ 9.09%
四捨五入すると9.1%
**第2問**
名目利子率:32% = 0.32
インフレ率:13% = 0.13
実質利子率 = (0.32 - 0.13) / (1 + 0.13)
実質利子率 = 0.19 / 1.13
実質利子率 ≈ 0.1681
実質利子率 ≈ 16.81%
四捨五入すると16.8%
**第3問**
名目利子率:15% = 0.15
インフレ率:20% = 0.2
実質利子率 = (0.15 - 0.2) / (1 + 0.2)
実質利子率 = -0.05 / 1.2
実質利子率 ≈ -0.0417
実質利子率 ≈ -4.17%
四捨五入すると-4.2%
**第4問**
名目利子率:20% = 0.2
インフレ率:-10% = -0.1
実質利子率 = (0.2 - (-0.1)) / (1 + (-0.1))
実質利子率 = 0.3 / 0.9
実質利子率 ≈ 0.3333
実質利子率 ≈ 33.33%
四捨五入すると33.3%
**第5問**
名目利子率:4% = 0.04
インフレ率:-3% = -0.03
実質利子率 = (0.04 - (-0.03)) / (1 + (-0.03))
実質利子率 = 0.07 / 0.97
実質利子率 ≈ 0.0722
実質利子率 ≈ 7.22%
四捨五入すると7.2%
3. 最終的な答え
第1問:9.1%
第2問:16.8%
第3問:-4.2%
第4問:33.3%
第5問:7.2%