画像に写っている問題の中から、問題23を解きます。 問題23は、コインを投げ、1回目が表のとき、表と裏のどちらかが3回出るまでの出方を樹形図で表し、同様に1回目が裏のときの場合の数を求め、最終的に、表と裏のどちらかが3回出るまでの出方の総数を求める問題です。
2025/5/17
1. 問題の内容
画像に写っている問題の中から、問題23を解きます。
問題23は、コインを投げ、1回目が表のとき、表と裏のどちらかが3回出るまでの出方を樹形図で表し、同様に1回目が裏のときの場合の数を求め、最終的に、表と裏のどちらかが3回出るまでの出方の総数を求める問題です。
2. 解き方の手順
まず、問題文にあるように、1回目が表の場合の樹形図が示されています。
この樹形図から、表か裏が3回出るまでの出方は10通りあります。
1回目が裏の場合も同様に10通りあります。
したがって、求める出方の総数は、 通りとなります。
3. 最終的な答え
20通り