直島さんが $a=b$ という等式を変形したところ、$1=2$ という誤った結論に至ってしまった。この変形過程(①~⑥)の中から誤っている箇所を全て選び、その理由を答える問題です。ただし、$a$ と $b$ は実数であり、$a \neq 0$ かつ $b \neq 0$ とします。
2025/5/19
1. 問題の内容
直島さんが という等式を変形したところ、 という誤った結論に至ってしまった。この変形過程(①~⑥)の中から誤っている箇所を全て選び、その理由を答える問題です。ただし、 と は実数であり、 かつ とします。
2. 解き方の手順
与えられた等式変形を順番に検証し、誤りがないか確認していきます。
①
② (両辺に をかける)
これは正しい変形です。
③ (両辺から を引く)
これも正しい変形です。
④ (右辺を因数分解する)
これも正しい変形です。
⑤ (左辺を因数分解する)
これも正しい変形です。
⑥ (両辺を で割る)
ここで誤りが生じています。 なので、 です。0で割ることは数学的に許されない操作であるため、誤りです。
⑦ (両辺から を引く)
これも⑥が間違いなので、必然的に間違いです。
⑧
これも⑥が間違いなので、必然的に間違いです。
⑨
これも⑥が間違いなので、必然的に間違いです。
3. 最終的な答え
誤っている変形は⑥です。理由は、 なので、 となり、0で割るという数学的に許されない操作を行っているためです。