A駅から10分間隔で時速60kmで出発する普通電車と、B駅から出発する準急電車が4分間隔ですれ違うとき、準急電車の時速を求める問題です。A駅とB駅の間では、普通電車も準急電車も停車しないとします。
2025/3/24
1. 問題の内容
A駅から10分間隔で時速60kmで出発する普通電車と、B駅から出発する準急電車が4分間隔ですれ違うとき、準急電車の時速を求める問題です。A駅とB駅の間では、普通電車も準急電車も停車しないとします。
2. 解き方の手順
まず、普通電車の速度を分速に変換します。
したがって、普通電車の速度は分速1kmです。
次に、普通電車が10分間隔で出発するということは、ある普通電車が出発してから次の普通電車が出発するまでに10分かかるということです。
準急電車が4分間隔で普通電車とすれ違うということは、相対速度を考慮する必要があります。
準急電車の速度を (km/分)とします。
普通電車と準急電車は向かい合って進むため、相対速度はそれぞれの速度の和になります。
相対速度 = (km/分)
ここで、4分間隔ですれ違うという情報から、ある普通電車とすれ違ってから、次の普通電車とすれ違うまでに4分かかることを意味します。この間に準急電車と普通電車が近づく距離は、普通電車1台分の距離(10分間に進む距離)に相当します。
普通電車が10分間に進む距離は です。
したがって、相対速度で4分間に10km進むことになるため、以下の式が成り立ちます。
この式を解いて を求めます。
(km/分)
準急電車の速度は分速1.5kmなので、時速に変換します。
3. 最終的な答え
準急電車の時速は90kmです。
答え: ③90km