平行四辺形ABCDにおいて、AE=EB, BF:FC=1:2, CG:GD=3:2である。線分ECとFGの交点をHとするとき、EH:HCを最も簡単な整数の比で表す。

幾何学平行四辺形メネラウスの定理相似線分の比
2025/3/24

1. 問題の内容

平行四辺形ABCDにおいて、AE=EB, BF:FC=1:2, CG:GD=3:2である。線分ECとFGの交点をHとするとき、EH:HCを最も簡単な整数の比で表す。

2. 解き方の手順

まず、点EからDCに平行な直線を引く。この直線とFGとの交点をIとする。
すると、EBFICF\triangle EBF \sim \triangle ICF となる。
BF:FC=1:2BF:FC = 1:2 より、EB:IC=1:2EB:IC = 1:2
AE=EBAE=EB であるので、AB=2EBAB=2EB
平行四辺形の性質より、CD=ABCD=AB であり、CD=2EBCD=2EB
また、CG:GD=3:2CG:GD=3:2 なので、CD=CG+GD=3+2=5CD = CG + GD = 3+2 = 5。したがって、CG=35CD=352EB=65EBCG = \frac{3}{5} CD = \frac{3}{5} \cdot 2EB = \frac{6}{5} EB
よって、IC=CDID=12EBIC = CD - ID = \frac{1}{2} EB
次に、EHICHG\triangle EHI \sim \triangle CHG が成り立つ。
したがって、EH:HC=EI:CGEH:HC = EI:CG
EI=ECIC=910EBEI = EC - IC = \frac{9}{10} EB と書ける。
EH:HC=EI:CG=(45EB):(65EB)=45:65=4:6=2:3EH:HC = EI:CG = (\frac{4}{5}EB):(\frac{6}{5}EB) = \frac{4}{5}:\frac{6}{5} = 4:6 = 2:3
したがって、EH:HC=4:6=2:3EH:HC = 4:6 = 2:3
別解
メネラウスの定理を用いる。
FBC\triangle FBCと直線EHEHについて、
BEEFFHHCCAAB=1\frac{BE}{EF} \cdot \frac{FH}{HC} \cdot \frac{CA}{AB} = 1
1112:23=1\frac{1}{1} \cdot \frac{1}{2} : \frac{2}{3} = 1.

3. 最終的な答え

EH:HC = 4:9

「幾何学」の関連問題

問題文から、$\triangle ABC$ と $\triangle DEF$ はどちらも直角三角形であり、$AB = 4$, $BC = 3$, $\angle ABC = 90^\circ$, $...

直角三角形ピタゴラスの定理相似座標平面面積メネラウスの定理
2025/8/3

問題文では、$\triangle ABC$と$\triangle DEF$が与えられており、$AB=4$, $BC=3$, $\angle ABC=90^\circ$, $EF=3$, $DF=6$,...

三角形面積三平方の定理相似図形の重ね合わせ
2025/8/3

問題は、直角三角形ABCと直角三角形DEFを辺BCとEFが一致するように重ねてできる図形Kについて、以下の2つの問いに答えるものです。 問1:線分AGの長さを求める。 問2:図形Kの面積を求める。

直角三角形相似三平方の定理座標平面面積
2025/8/3

座標空間内の2点 $P(-2, -5, 6)$、$Q(5, 6, 1)$ を通る直線を $l$ とする。 (1) 直線 $l$ の式を、パラメータ $t$ を用いた媒介変数表示で示せ。 (2) 直線 ...

ベクトル空間ベクトル直線のベクトル表示媒介変数表示標準形
2025/8/3

(1) 原点O(0,0)、点A(4,1)、点B(5,-1)、点C(-3,4)がある。点Pの位置ベクトル$\vec{OP}$が$\vec{OP} = \vec{OC} + t\vec{BA}$($t$は...

ベクトル内積同一直線上ベクトルのなす角
2025/8/3

(1) $x$ 軸上の点 $(\frac{6-4\sqrt{3}}{3}, 0)$ から円 $(x-2)^2 + y^2 = 4$ への接線を求める。接線の方程式と接点の座標を求める。 (2) 円 $...

接線面積座標平面方程式
2025/8/3

30°, 45°, 60°の三角比の表の空欄を埋める問題です。つまり、sin 45°, sin 60°, cos 30°, cos 60°, tan 30°, tan 45° の値を求める必要がありま...

三角比三角関数直角三角形sincostan角度
2025/8/3

直角三角形が2つ与えられており、それぞれの三角形において指定された角$\theta$のおおよその大きさを、三角比の表を用いて求める問題です。

三角比直角三角形角度
2025/8/3

問題は、三角比の表を用いて、$\sin 12^\circ$, $\cos 48^\circ$, $\tan 75^\circ$の値を求めることです。

三角比三角関数sincostan
2025/8/3

平面上に $n$ 本の直線があり、どの2本も平行でなく、どの3本も1点で交わらないとき、これらの直線によって平面が $a_n$ 個の部分に分けられるとする。 (1) $a_1$, $a_2$, $a_...

平面幾何漸化式直線分割
2025/8/3