平面上に $n$ 本の直線があり、どの2本も平行でなく、どの3本も1点で交わらないとき、これらの直線によって平面が $a_n$ 個の部分に分けられるとする。 (1) $a_1$, $a_2$, $a_3$ を求めよ。 (2) $n$ 本の直線が引いてあり、新たに $(n+1)$ 本目の直線を引いたとき、もとの $n$ 本の直線と何箇所で交わるか。 (3) (2)を利用して、$a_{n+1}$ を $a_n$ で表せ。 (4) $a_n$ を求めよ。
2025/8/3
1. 問題の内容
平面上に 本の直線があり、どの2本も平行でなく、どの3本も1点で交わらないとき、これらの直線によって平面が 個の部分に分けられるとする。
(1) , , を求めよ。
(2) 本の直線が引いてあり、新たに 本目の直線を引いたとき、もとの 本の直線と何箇所で交わるか。
(3) (2)を利用して、 を で表せ。
(4) を求めよ。
2. 解き方の手順
(1)
のとき、直線は1本なので、平面は2つの部分に分けられる。よって、.
のとき、直線は2本なので、平面は4つの部分に分けられる。よって、.
のとき、直線は3本なので、平面は7つの部分に分けられる。よって、.
(2)
本目の直線は、すでに引かれている 本の直線と交わる。どの2本も平行ではなく、どの3本も1点で交わらないので、 本目の直線は 本の直線それぞれと異なる点で交わる。したがって、 箇所で交わる。
(3)
本目の直線は、 本の直線と 箇所で交わるので、 本目の直線は平面を 個の部分に分割する。
したがって、
(4)
より、
に対して、
これは、 のとき、 となり、成立する。
したがって、
3. 最終的な答え
(1) , ,
(2) 箇所
(3)
(4)