図は、$x$軸正の向きに進む正弦波の時刻$t=0$[s]における波形を表している。$t=4.0$[s]で波形は実線から破線の位置に初めて移ったとする。 (1) この波の振幅、波長、速さ、周期、振動数を求めよ。 (2) $t=28$[s]における波形を描け。 (3) $x=6.0$[m]での変位$y$[m]と時刻$t$[s]との関係を示すのは、(ア)〜(エ)のどれか。

その他波動正弦波波長振幅周期振動数波の速さ
2025/5/21

1. 問題の内容

図は、xx軸正の向きに進む正弦波の時刻t=0t=0[s]における波形を表している。t=4.0t=4.0[s]で波形は実線から破線の位置に初めて移ったとする。
(1) この波の振幅、波長、速さ、周期、振動数を求めよ。
(2) t=28t=28[s]における波形を描け。
(3) x=6.0x=6.0[m]での変位yy[m]と時刻tt[s]との関係を示すのは、(ア)〜(エ)のどれか。

2. 解き方の手順

(1)
まず、グラフから波長λ\lambdaと振幅AAを読み取る。波長は実線の波形の1周期の長さなので、λ=12.0\lambda = 12.0[m]。振幅は波の最大の変位なので、A=2.0A = 2.0[m]。
次に、波の速さvvを求める。t=4.0t=4.0[s]で波形が実線から破線に移動したことから、4.0[s]で波は3.0[m]進んでいる。したがって、v=3.04.0=0.75v = \frac{3.0}{4.0} = 0.75[m/s]。
周期TTは、波長を速さで割ることで求められる。T=λv=12.00.75=16T = \frac{\lambda}{v} = \frac{12.0}{0.75} = 16[s]。
振動数ffは、周期の逆数である。f=1T=116=0.0625f = \frac{1}{T} = \frac{1}{16} = 0.0625[Hz]。
(2)
t=28t=28[s]における波形を考える。28[s]は周期16[s]の1.75倍なので、実線の波形から1.75周期だけ進んだ波形を描けば良い。1.75周期は、1周期+3/4周期と考えることができる。実線から3/4周期分進んだ波形を描く。これは、t=0t=0の波形から9[m]進んだ波形と同じなので、グラフ上の破線の波形からさらに半波長(6[m])分だけ波を進めた波形となる。
(3)
x=6.0x=6.0[m]における変位yyと時刻ttの関係を考える。x=6.0x=6.0[m]は、時刻t=0t=0y=0y=0であり、その後、yyは負の方向に変化する。これは、yyが時間の経過とともに減少していくことを意味する。したがって、グラフは(ウ)となる。

3. 最終的な答え

(1) 振幅: 2.02.0[m], 波長: 12.012.0[m], 速さ: 0.750.75[m/s], 周期: 1616[s], 振動数: 0.06250.0625[Hz]
(2) t=28t=28[s]における波形は、実線の波形から3/4周期進んだ波形。
(3) (ウ)

「その他」の関連問題

全体集合 $U = \{x | x \text{ は } 0 \leq x \leq 10 \text{ を満たす整数} \}$ の部分集合 $A$, $B$ について、$\overline{A} \...

集合集合演算ベン図集合の問題
2025/7/24

与えられた3つの対数計算の問題を解きます。 (8) $\log_3 2.7 - \log_3 0.3$ (9) $\log_3 54 - \log_9 4$ (10) $\log_3 \frac{1}...

対数対数計算対数の性質
2025/7/24

$\sin 120^\circ + \cos 30^\circ$ の値を求める問題です。

三角関数三角比角度sincos
2025/7/24

* 問1: $\sqrt{54} - 2\sqrt{20} - \sqrt{96} + 2\sqrt{125}$ を計算する。 * 問2: $x^2 - y^2$ を因数分解する。 * 問...

計算因数分解組み合わせ三角関数ドップラー効果化学計算物質量硝化
2025/7/24

$\sin 120^{\circ} + \cos 30^{\circ}$ の値を求める問題です。

三角関数三角比角度sincos計算
2025/7/24

$\theta$ が $130^{\circ} \leq \theta \leq 180^{\circ}$ の範囲にあり、$\sin \theta + \cos \theta = \frac{1}{2...

三角関数三角比相互関係加法定理方程式
2025/7/24

全体集合 $U = \{1, 2, 3, 4, 5, 6, 7\}$ と部分集合 $A = \{1, 2, 4, 6, 7\}$、 $B = \{2, 4, 5\}$ が与えられたとき、$\overl...

集合補集合共通部分集合の要素数
2025/7/24

父、母、そして5人の子供A, B, C, D, Eの合計7人が円形に並ぶ。ただし、子供Aが父と母に挟まれるように並ぶ並び方は何通りあるか。回転して同じになるものは同一視する。

順列円順列場合の数組み合わせ
2025/7/24

全体集合 $U = \{1, 2, 3, 4, 5, 6\}$、集合 $A = \{1, 2, 3, 4\}$、集合 $B = \{2, 4, 6\}$ が与えられたとき、集合 $A \cup \ov...

集合集合演算補集合和集合
2025/7/24

マグネシウム4.8gを燃焼させて酸化マグネシウムにした。酸素の原子量は16、マグネシウムの原子量は24とする。以下の問いに答えよ。 (1) マグネシウムの燃焼を化学反応式で表せ。 (2...

化学物質量化学反応式原子量モル質量密度
2025/7/24