問題は大きく分けて2つあります。 [1] 図に示された$\triangle ABC$と$\triangle EDF$が相似であるという条件の下で、 (1) $\triangle ABC$と$\triangle EDF$の相似比を求め、 (2) $\angle E$の大きさを求めます。 [2] 図に示された$\triangle ABC$において、$\angle ABC = \angle AED$であるという条件の下で、 (1) $\triangle ABC$と相似な三角形を記号$\sim$を使って表します。また、その頂点の記号を選択肢から選びます。 (2) (1)で使った三角形の相似条件を選択肢から選びます。 (3) $AC = 9cm, AD = 6cm, BC = 12cm$のとき、線分$ED$の長さを求めます。
2025/3/24
1. 問題の内容
問題は大きく分けて2つあります。
[1] 図に示されたとが相似であるという条件の下で、
(1) との相似比を求め、
(2) の大きさを求めます。
[2] 図に示されたにおいて、であるという条件の下で、
(1) と相似な三角形を記号を使って表します。また、その頂点の記号を選択肢から選びます。
(2) (1)で使った三角形の相似条件を選択肢から選びます。
(3) のとき、線分の長さを求めます。
2. 解き方の手順
[1] (1) 相似比は対応する辺の比で求められます。とが相似なので、に対応するのはです。しかし、の長さは不明なので、との辺の比を計算します。なので、相似比はです。
(2) の内角の和は180°なので、です。なので、です。
の内角の和は180°なので、です。より、です。
[2] (1) とにおいて、、は共通なので、2組の角がそれぞれ等しいので、です。したがって、となります。選択肢から頂点の記号を選ぶと、オカキはAEDなので、正解は④⑤①となります。
(2) (1)でを証明する際に使用した相似条件は、2組の角がそれぞれ等しいことなので、選択肢③が該当します。
(3) なので、が成り立ちます。
なので、より、、となります。
3. 最終的な答え
[1] (1) 4:3
(2) 56
[2] (1) , ④⑤①
(2) ③
(3) 8