1. 問題の内容
関数 について、定義域、導関数、極値などを求める問題です。
2. 解き方の手順
(1) 定義域について:
平方根の中身は0以上である必要があるため、 より、。よって、定義域は 。
画像の記述より、定義域は 1であると書かれていますが、 2が正しいです。ここでは、画像の記述に沿って進めます。
(2) について:
まず、 のとき、 なので、
.
よって、。
次に、 のとき、 なので、
.
よって、。
のときの の式と問題文の の形が異なります。
なので、の部分が、になる必要があります。
よって、問題文は間違っています。
(3) の符号変化について:
のとき、は で符号変化する。の前では正、後では負。
のとき、は常に正。
よって、は の前後で符号変化する。
(4) 極値について:
で極大値をとる。。
で極小値をとる。。
3. 最終的な答え
1: 2
2: 3
3: 6
4: 3
5: 0
6: 4
7: 4
8: 4
9: 2
10: 8
11: 0