A中学校とB中学校の1年生男子のハンドボール投げの記録が度数分布表にまとめられています。表の一部が空欄になっているので、それを埋めて表を完成させる問題です。
2025/5/24
1. 問題の内容
A中学校とB中学校の1年生男子のハンドボール投げの記録が度数分布表にまとめられています。表の一部が空欄になっているので、それを埋めて表を完成させる問題です。
2. 解き方の手順
A中学校から順に埋めていきます。
- A中学校の15~20mの度数を求めます。相対度数が0.20で合計が25人なので、人です。
- A中学校の25~30mの度数を求めます。相対度数が0.16で合計が25人なので、人です。
- A中学校の10~15mの相対度数を求めます。度数が2人で合計が25人なので、です。
- A中学校の30~35mの相対度数を求めます。度数が3人で合計が25人なので、です。
次にB中学校を埋めていきます。
- B中学校の15~20mの相対度数を求めます。度数が10人で合計が40人なので、です。
- B中学校の20~25mの度数を求めます。相対度数が0.30で合計が40人なので、人です。
- B中学校の25~30mの度数を求めます。相対度数が0.20で合計が40人なので、人です。
- B中学校の30~35mの相対度数を求めます。度数が4人で合計が40人なので、です。
3. 最終的な答え
| 記録(m) | A中学校 度数(人) | A中学校 相対度数 | B中学校 度数(人) | B中学校 相対度数 |
|---|---|---|---|---|
| 10~15 | 2 | 0.08 | 6 | 0.15 |
| 15~20 | 5 | 0.20 | 10 | 0.25 |
| 20~25 | 11 | 0.44 | 12 | 0.30 |
| 25~30 | 4 | 0.16 | 8 | 0.20 |
| 30~35 | 3 | 0.12 | 4 | 0.10 |
| 合計 | 25 | 1.00 | 40 | 1.00 |