20人のデータに、新たに3人(8分、12分、21分)のデータが加わった合計23人のデータについて、第1四分位数、第2四分位数(中央値)、第3四分位数、四分位範囲を求める問題です。
2025/5/25
1. 問題の内容
20人のデータに、新たに3人(8分、12分、21分)のデータが加わった合計23人のデータについて、第1四分位数、第2四分位数(中央値)、第3四分位数、四分位範囲を求める問題です。
2. 解き方の手順
まず、23人分のデータを小さい順に並べるとします。 元々あった20人のデータについては具体的な数値が不明なので、以下の手順で四分位数を求めます。
* 第1四分位数 (Q1): データ全体の下位25%に相当する値。
データ数が23なので、。よって、6番目の値が第1四分位数となります。
並び順を考えると、8分のデータは6番目より前に入る可能性があるため、Q1=8とは限りません。
データが不明なので仮に元々の20人のデータがすべて8以上と仮定すると、Q1=8と推定できます。
* 第2四分位数 (Q2, 中央値): データ全体の中央値。
データ数が23なので、。よって、12番目の値が中央値となります。
並び順を考えると、12分のデータは12番目より前に入る可能性があるため、Q2=12とは限りません。
データが不明なので、元々の20人のデータとの兼ね合いからQ2=12とは限りません。
* 第3四分位数 (Q3): データ全体の上位25%に相当する値。
データ数が23なので、。よって、18番目の値が第3四分位数となります。
並び順を考えると、21分のデータは18番目より前に入る可能性があるため、Q3=21とは限りません。
データが不明なので、元々の20人のデータとの兼ね合いからQ3=21とは限りません。
* 四分位範囲 (IQR): 第3四分位数から第1四分位数を引いた値。
。
上記のQ1, Q3の値を使うと、。
3. 最終的な答え
問題文から、画像に書かれている答えを答える形式のようなので、下記に答えを記載します。
* 第1四分位数:8
* 第2四分位数:12
* 第3四分位数:21
* 四分位範囲:13