与えられた条件から等比数列の一般項 $a_n$ を求める問題です。 (1) 数列 $-3, 6, -12, ...$ の一般項を求めます。 (2) 公比が $\frac{1}{2}$ で第5項が4である等比数列の一般項を求めます。 (3) 第2項が-6で、第5項が162である等比数列の一般項を求めます。ただし、公比は実数とします。

代数学数列等比数列一般項
2025/3/25

1. 問題の内容

与えられた条件から等比数列の一般項 ana_n を求める問題です。
(1) 数列 3,6,12,...-3, 6, -12, ... の一般項を求めます。
(2) 公比が 12\frac{1}{2} で第5項が4である等比数列の一般項を求めます。
(3) 第2項が-6で、第5項が162である等比数列の一般項を求めます。ただし、公比は実数とします。

2. 解き方の手順

(1)
等比数列の一般項は an=a1rn1a_n = a_1 r^{n-1} で表されます。
初項 a1=3a_1 = -3 で、公比 r=63=2r = \frac{6}{-3} = -2 です。
よって、一般項は an=3(2)n1a_n = -3 \cdot (-2)^{n-1} となります。
(2)
等比数列の一般項は an=a1rn1a_n = a_1 r^{n-1} で表されます。
公比 r=12r = \frac{1}{2} で、第5項 a5=4a_5 = 4 です。
a5=a1r51=a1(12)4=a1116=4a_5 = a_1 r^{5-1} = a_1 (\frac{1}{2})^4 = a_1 \frac{1}{16} = 4
a1=416=64a_1 = 4 \cdot 16 = 64
よって、一般項は an=64(12)n1=262(n1)=26(n1)=27na_n = 64 \cdot (\frac{1}{2})^{n-1} = 2^6 \cdot 2^{-(n-1)} = 2^{6-(n-1)} = 2^{7-n} となります。
(3)
等比数列の一般項は an=a1rn1a_n = a_1 r^{n-1} で表されます。
第2項 a2=6a_2 = -6 で、第5項 a5=162a_5 = 162 です。
a2=a1r=6a_2 = a_1 r = -6
a5=a1r4=162a_5 = a_1 r^4 = 162
a5a2=a1r4a1r=r3=1626=27\frac{a_5}{a_2} = \frac{a_1 r^4}{a_1 r} = r^3 = \frac{162}{-6} = -27
r3=27r^3 = -27 より、 r=3r = -3 (公比は実数なので)
a1r=6a_1 r = -6r=3r = -3 を代入して a1(3)=6a_1 (-3) = -6
a1=63=2a_1 = \frac{-6}{-3} = 2
よって、一般項は an=2(3)n1a_n = 2 \cdot (-3)^{n-1} となります。

3. 最終的な答え

(1) an=3(2)n1a_n = -3 \cdot (-2)^{n-1}
(2) an=27na_n = 2^{7-n}
(3) an=2(3)n1a_n = 2 \cdot (-3)^{n-1}

「代数学」の関連問題

(1) 時速60kmの普通列車に対し、時速80kmの急行列車が10分遅れて出発する場合、急行列車が普通列車に何分後に追いつくかを求める問題。 (2) Aさんが通常、授業の開始時刻にギリギリ間に合うよう...

速さ方程式距離時間
2025/6/25

図のような碁盤目状のマス目に、1から反時計回りに自然数を順に並べていく。 1の行の2番目は6, 3番目は19, 4番目は40となる。20番目の数値を求めよ。

数列等差数列二次関数一般項計算
2025/6/25

問題は、2次行列式の定義と性質を基に、3次行列式がどのような性質を満たすべきかを考察するものです。具体的には、3次正方行列 $A = \begin{pmatrix} a_1 & b_1 & c_1 \...

行列式線形代数多重線形性展開式
2025/6/25

与えられた2つの5x5行列Aの行列式 $|A|$ をそれぞれ計算します。

行列式余因子展開行列の計算LU分解
2025/6/25

## 問題の回答

行列式行列余因子展開
2025/6/25

与えられた二つの5x5行列Aに対して、それぞれの行列式$|A|$を計算する問題です。

行列式行列線形代数余因子展開基本変形
2025/6/25

与えられた2次関数 $y = x^2 + (2a - b)x + a^2 + 1$ のグラフGについて、以下の問いに答えます。 (1) グラフGの頂点の座標を求めます。 (2) グラフGが点(-1, ...

二次関数平方完成グラフ頂点平行移動
2025/6/25

3次正方行列 $A$ が与えられたとき、ある数を対応させる関数 $F$ がどのような性質を満たせばよいかを考察する。特に、(1)として、$F$ が列に関する多重線形性を持つことを定式化する。ここで、$...

線形代数行列式多重線形性行列
2025/6/25

与えられた6つの集合 $W_1, W_2, W_3, W_4, W_5, W_6$ が、それぞれ $\mathbb{R}^3$ の部分空間であるかどうかを判定し、部分空間である場合はそれを示し、部分空...

線形代数部分空間ベクトル空間R3
2025/6/25

関数 $y = x^2 - 2ax$ ($-1 \le x \le 3$)の最小値を、$a$ の値の範囲によって場合分けして求め、空欄を埋める問題です。

二次関数最小値場合分け平方完成
2025/6/25