「偶数と奇数の和が奇数であること」を説明するために、偶数と奇数を表したい。正しい表し方を選ぶ問題です。選択肢は以下の3つです。 1. $m$ を偶数として、$n$ を奇数とする

数論偶数奇数整数の性質証明
2025/5/28

1. 問題の内容

「偶数と奇数の和が奇数であること」を説明するために、偶数と奇数を表したい。正しい表し方を選ぶ問題です。選択肢は以下の3つです。

1. $m$ を偶数として、$n$ を奇数とする

2. $n$ を整数として、偶数は $2n$ 、奇数は $2n+1$

3. $m$, $n$ を整数として、偶数は $2m$ 、奇数は $2n+1$

2. 解き方の手順

偶数と奇数の定義を理解している必要があります。
* 偶数:2で割り切れる整数。
* 奇数:2で割り切れない整数。
選択肢1は、mm が偶数、nn が奇数であると定義していますが、これだけでは具体的な表現になっていません。和が奇数になることを説明するには、偶数と奇数がどのような形をしているかを表す必要があります。
選択肢2は、nn を整数として、偶数は 2n2n 、奇数は 2n+12n+1 と表しています。これは正しい表現です。なぜなら、2n2n は常に2で割り切れるため偶数であり、2n+12n+12n2n に1を足した数なので、必ず奇数になります。
選択肢3は、mm, nn を整数として、偶数は 2m2m 、奇数は 2n+12n+1 と表しています。これも正しい表現です。2m2m は常に2で割り切れるため偶数であり、2n+12n+12n2n に1を足した数なので、必ず奇数になります。mmnnは異なる文字を使っているので、2m2m2n+12n+1は独立した偶数と奇数を表すことができます。
問題文には「正しい表し方を選びなさい」と書かれており、選択肢2と3はどちらも正しいです。しかし、より一般的なのは選択肢3の方です。なぜなら、選択肢2では偶数と奇数を同じ変数 nn で表現しているため、特定の偶数と奇数の組み合わせしか表現できません。一方、選択肢3では異なる変数 mmnn を使用しているため、任意の偶数と任意の奇数の組み合わせを表現できます。

3. 最終的な答え

3

「数論」の関連問題

自然数 $x$ と $y$ があり、$x$ は 7 の倍数、$y$ は 19 の倍数で、$xy = 3724$ を満たす。$x$ と $y$ が 1 以外の公約数を持たないとき、$x$ と $y$ の...

整数の性質素因数分解公約数倍数互いに素
2025/8/1

$n$ は整数であるとする。$n^2$ が $3$ の倍数ならば、$n$ は $3$ の倍数であることを証明する問題です。

整数の性質倍数対偶証明
2025/8/1

(1) $\overline{A} \cap \overline{B}$ (2) $A \cap B$ (3) $A$

集合整数の性質包除原理倍数
2025/8/1

ユークリッドの互除法を用いて、469と119の最大公約数を求める問題です。互除法の計算過程が一部示されており、空欄を埋めて最大公約数を求めます。

最大公約数ユークリッドの互除法整数の性質
2025/7/31

自然数 $k$ に対して、$ (2k)!! = (2k) \times (2k-2) \times (2k-4) \times \cdots \times 6 \times 4 \times 2$ お...

等式階乗二重階乗整数解
2025/7/31

自然数 $k$ に対して、$(2k)!! = (2k) \times (2k-2) \times (2k-4) \times \cdots \times 6 \times 4 \times 2$、$(...

階乗整数の性質等式
2025/7/31

自然数 $k$ に対して、二重階乗を $(2k)!! = (2k) \times (2k-2) \times (2k-4) \times \cdots \times 6 \times 4 \times...

二重階乗等式整数解
2025/7/31

自然数 $k$ に対して、$ (2k)!! = (2k) \times (2k-2) \times (2k-4) \times \dots \times 6 \times 4 \times 2$ と ...

階乗二重階乗方程式整数解
2025/7/31

自然数 $k$ に対して、二重階乗 $(2k)!!$ と $(2k-1)!!$ が、 $(2k)!! = (2k) \times (2k-2) \times (2k-4) \times \cdots ...

二重階乗方程式整数の性質
2025/7/31

自然数 $k$ に対して、二重階乗 $(2k)!!$ と $(2k-1)!!$ が $(2k)!! = (2k) \times (2k-2) \times (2k-4) \times \cdots \...

二重階乗方程式整数の性質
2025/7/31