$\frac{3}{4} \div 1\frac{5}{12}$ を計算します。

算数分数割り算約分帯分数仮分数
2025/3/8

1. 問題の内容

34÷1512\frac{3}{4} \div 1\frac{5}{12} を計算します。

2. 解き方の手順

まず、帯分数を仮分数に変換します。
1512=1×12+512=12+512=17121\frac{5}{12} = \frac{1 \times 12 + 5}{12} = \frac{12 + 5}{12} = \frac{17}{12}
次に、除算を乗算に変換します。除算は、割る数の逆数を掛けることと同じです。
34÷1712=34×1217\frac{3}{4} \div \frac{17}{12} = \frac{3}{4} \times \frac{12}{17}
次に、分数を掛けます。分子同士を掛け、分母同士を掛けます。
34×1217=3×124×17=3668\frac{3}{4} \times \frac{12}{17} = \frac{3 \times 12}{4 \times 17} = \frac{36}{68}
最後に、分数を約分します。分子と分母の最大公約数で割ります。36と68の最大公約数は4です。
3668=36÷468÷4=917\frac{36}{68} = \frac{36 \div 4}{68 \div 4} = \frac{9}{17}

3. 最終的な答え

917\frac{9}{17}

「算数」の関連問題

20℃の水100gには食塩が35.8gまで溶けるとき、20℃の水50gには食塩が何gまで溶けるかを求める問題です。

濃度割合比例
2025/4/4

ある水槽を満たすのに、太い水道管では10分、細い水道管では15分かかる。最初に太い水道管を開け、途中で閉じて細い水道管を開け、太い水道管より5分長く注水したら満水になった。太い水道管で注水した時間を ...

文章問題方程式割合仕事算
2025/4/4

ある水槽を満たすのに、太い水道管では10分、細い水道管では15分かかる。初めに太い水道管を開き、途中で閉じて、細い水道管を開いたところ、太い水道管より5分長く注水して満水になった。太い水道管で注水した...

文章問題割合方程式分数
2025/4/4

ある水槽を満たすのに、太い水道管では10分、細い水道管では15分かかる。最初に太い水道管を開き、途中で太い水道管を閉じて、細い水道管を開き、太い水道管より5分長く注水したら満水になった。太い水道管で注...

文章問題割合方程式
2025/4/4

分速180mで15分進み、さらに分速50mで35分進んだときの、進んだ道のりの合計をkmで求める問題です。

速さ道のり時間単位換算計算
2025/4/4

1個の重さが平均200gのたまねぎが40個あるとき、その合計の重さを求める問題です。

算数重さ掛け算
2025/4/4

930Lは何kL(キロリットル)であるかを求める問題です。

単位換算リットルキロリットル割り算
2025/4/4

720アール(a)は何ヘクタール(ha)かという問題です。選択肢の中から正しい答えを選びます。

単位換算面積
2025/4/4

問題は、与えられた数 (5, 6, 10) の最小公倍数を、選択肢 (45, 30, 15, 20) の中から選ぶことです。

最小公倍数LCM素因数分解
2025/4/4

折り紙が何枚かある。最初に兄が全体の $\frac{1}{4}$ を取り、次に妹が残りの $\frac{2}{5}$ を取ったとき、折り紙は27枚残った。折り紙は全部で何枚あったかを求める。

分数文章題方程式
2025/4/4