648の正の約数の個数と、その約数の総和を求めよ。

数論約数素因数分解整数の性質
2025/6/1

1. 問題の内容

648の正の約数の個数と、その約数の総和を求めよ。

2. 解き方の手順

まず、648を素因数分解します。
648=2×324=22×162=23×81=23×34648 = 2 \times 324 = 2^2 \times 162 = 2^3 \times 81 = 2^3 \times 3^4
したがって、648=23×34648 = 2^3 \times 3^4 となります。
約数の個数は、素因数分解の結果の各指数の値に1を足したものを掛け合わせたものです。
したがって、約数の個数は (3+1)(4+1)(3+1)(4+1) で計算できます。
約数の総和は、(1+2+22+23)(1+3+32+33+34)(1 + 2 + 2^2 + 2^3)(1 + 3 + 3^2 + 3^3 + 3^4) で計算できます。
約数の個数:
(3+1)(4+1)=4×5=20(3+1)(4+1) = 4 \times 5 = 20
約数の総和:
(1+2+4+8)(1+3+9+27+81)=(15)(121)=1815(1 + 2 + 4 + 8)(1 + 3 + 9 + 27 + 81) = (15)(121) = 1815

3. 最終的な答え

約数の個数:20
約数の総和:1815

「数論」の関連問題

与えられた選択肢の中から、正しいものを全て選ぶ問題です。 選択肢は以下の4つです。 (1) 無理数と無理数の差は常に無理数である。 (2) 有理数と有理数の差は常に有理数である。 (3) 無理数と無理...

有理数無理数数の性質四則演算
2025/7/30

$n^2 + n$ が200の倍数となるような自然数 $n$ のうち、最も小さい数を求めよ。

整数の性質因数分解倍数約数
2025/7/30

自然数 $n$ に対して、$2^{6n-5} + 3^{2n}$ が11で割り切れることを示す問題です。

数学的帰納法整数の性質割り算倍数
2025/7/30

自然数 $n$ が与えられたとき、$n$ と 28 の最小公倍数が 168 であるような $n$ をすべて求める問題です。

最小公倍数素因数分解整数の性質
2025/7/30

4で割ると1余る整数と4で割ると3余る整数の積に1を加えた数が、4の倍数であることを証明する問題です。空欄(1)~(6)に適切な選択肢を当てはめます。

整数の性質合同式剰余
2025/7/30

$1997^{20}$ の一の位の数を求める問題です。

整数の性質合同算術一の位周期性
2025/7/30

$\sqrt{5}$が無理数であることを利用して、$2 - \sqrt{5}$が無理数であることを証明する問題です。与えられた証明の空欄を埋めます。

無理数有理数背理法数の性質
2025/7/30

自然数 $n$ についての命題「$n$ が 3 の倍数ならば、$n$ は 6 の倍数である」の真偽を判定する問題です。

倍数命題真偽判定反例
2025/7/30

次の2つの一次不定方程式の整数解をすべて求めます。 (1) $11x + 8y = 1$ (2) $56x - 23y = 2$

一次不定方程式整数解ユークリッドの互除法
2025/7/30

問題は、次の不定方程式を満たす整数 $x$ と $y$ の組を1つ求めることです。 (1) $42x + 29y = 2$ (2) $25x - 61y = 12$

不定方程式ユークリッドの互除法整数解
2025/7/30