ある選挙で、候補者Xに投票した人のうち女性は40.0%です。候補者Xに投票した女性は全体の19.4%でした。このとき、候補者Xに投票した人は全体の何%だったかを求めます。必要な場合は、最後に小数点以下第2位を四捨五入します。

算数割合百分率方程式選挙
2025/3/9

1. 問題の内容

ある選挙で、候補者Xに投票した人のうち女性は40.0%です。候補者Xに投票した女性は全体の19.4%でした。このとき、候補者Xに投票した人は全体の何%だったかを求めます。必要な場合は、最後に小数点以下第2位を四捨五入します。

2. 解き方の手順

候補者Xに投票した人の割合を xx %とします。
候補者Xに投票した女性は、候補者Xに投票した人の40%なので、0.4x0.4x と表せます。
候補者Xに投票した女性は全体の19.4%なので、0.4x=19.40.4x = 19.4 という式が成り立ちます。
この式を xx について解くと、
x=19.40.4x = \frac{19.4}{0.4}
x=48.5x = 48.5
したがって、候補者Xに投票した人は全体の48.5%です。

3. 最終的な答え

4

8. 5

「算数」の関連問題

与えられた計算問題を解き、空欄を埋める。

平方根計算
2025/4/3

この問題は、平方根、大小関係、有理数・無理数に関する複数の小問に答える問題です。

平方根大小比較有理数無理数
2025/4/3

画像に写っている算数の問題のうち、以下の問題を解きます。 (1) $3962 - 1574 = \Box$ (2) $588 + 28 + 9 = \Box$ (3) $52 \times 13 - ...

四則演算引き算足し算掛け算単位換算最小公倍数
2025/4/3

長さが2cm, 3cm, 4cm, 5cm, 5cmの5本の棒があります。 (1) この5本の棒の中から3本を選ぶとき、選び方は全部で何通りありますか。 (2) 選んだ3本の棒で三角形を作ることができ...

組み合わせ三角形場合の数幾何
2025/4/3

長さが3cm, 4cm, 5cm, 7cm, 8cmの5本の棒があります。 (1) この5本の棒の中から3本を選ぶとき、選び方は全部で何通りありますか。 (2) 選んだ3本の棒で三角形を作れるのは全部...

組み合わせ三角形幾何学場合の数
2025/4/3

問題24は、家から学校までの距離が一定であるとき、速さと時間の関係について問う問題です。具体的には、 (1) 分速 $x$ mで歩くときにかかる時間を $y$ 分として、$y$ を $x$ の式で表す...

速さ時間距離分数
2025/4/3

画像に書かれている問題は、「111を合計3個で表すには?」です。

足し算数の分解
2025/4/3

長さが2cm, 3cm, 4cm, 5cm, 5cmの5本の棒がある。 (1) この5本の棒の中から3本を選ぶとき、選び方は全部で何通りあるか。 (2) この中から3本を選んで三角形を作るとき、三角形...

組み合わせ三角形の成立条件場合の数
2025/4/3

5%の食塩水100gと8%の食塩水200gを混ぜたとき、何%の食塩水ができるか求める問題です。

食塩水濃度割合計算
2025/4/3

(1) 水90gに食塩10gが溶けているときの食塩水の濃度を求める。 (2) 5%濃度の食塩水100gに含まれる食塩の量を求める。 (3) 水1920gに食塩80gを加えたときの食塩水の濃度を求める。

濃度割合食塩水
2025/4/3