自然数全体の集合を $U$ とし、集合 $A$ を「30で割り切れない自然数の集合」、集合 $B$ を「5で割り切れない自然数の集合」とする。 (1) 自然数 $n$ が $A$ に属することは、$n$ が10で割り切れないための何という条件か。 (2) 自然数 $n$ が $B$ に属することは、$n$ が15で割り切れないための何という条件か。 選択肢は以下の通り。 1. 必要十分条件である

代数学集合条件必要十分条件論理
2025/3/28

1. 問題の内容

自然数全体の集合を UU とし、集合 AA を「30で割り切れない自然数の集合」、集合 BB を「5で割り切れない自然数の集合」とする。
(1) 自然数 nnAA に属することは、nn が10で割り切れないための何という条件か。
(2) 自然数 nnBB に属することは、nn が15で割り切れないための何という条件か。
選択肢は以下の通り。

1. 必要十分条件である

2. 必要条件であるが、十分条件ではない

3. 十分条件であるが、必要条件ではない

4. 必要条件でも十分条件でもない

2. 解き方の手順

(1) 自然数 nnAA に属することは、nn が30で割り切れないことである。
nn が10で割り切れないならば、nn は30で割り切れないか? n=20n=20 のとき、nn は10で割り切れるが、30で割り切れないので、これは偽である。つまり、十分条件ではない。
nn が30で割り切れないならば、nn は10で割り切れないか? nn が10で割り切れるならば、30で割り切れるか? n=10n=10のとき、nn は10で割り切れるが、30で割り切れない。n=20n = 20のときも同様。n=30n=30のとき、nn は30で割り切れる。よって、nn が30で割り切れないならば、nn は10で割り切れるとは限らない。つまり、必要条件ではない。
したがって、nnAA に属することは、nn が10で割り切れないための必要条件でも十分条件でもない。
(2) 自然数 nnBB に属することは、nn が5で割り切れないことである。
nn が15で割り切れないならば、nn は5で割り切れないか? n=10n=10のとき、nn は15で割り切れないが、5で割り切れる。したがって、十分条件ではない。
nn が5で割り切れないならば、nn は15で割り切れないか? nn が5で割り切れないとき、nn は必ず15で割り切れないので、これは必要条件である。
したがって、nnBB に属することは、nn が15で割り切れないための必要条件であるが、十分条件ではない。

3. 最終的な答え

(1) 4
(2) 2

「代数学」の関連問題

不等式 $\frac{2x+1}{3} \leq \frac{1}{4}x+2$ を解く問題です。

不等式一次不等式計算
2025/7/28

3次不等式 $x^3 - 3x^2 - 6x + 8 > 0$ を解け。画像には途中式として、 $x(x^2 - 3x + 2) > 0$ $x(x-2)(x-1) > 0$ と書いてあるように見えま...

不等式3次不等式因数分解数直線
2025/7/28

$a > 0$, $b > 0$ のとき、以下の不等式を証明し、等号が成り立つ場合を調べる。 (1) $\frac{a}{2} + \frac{1}{2a} \ge 1$ (2) $\frac{b}{...

不等式相加相乗平均証明
2025/7/28

関数 $f(x) = x^2 + ax + b$ が与えられている。$x^{2025}$ を $f(x)$ で割った余りが $2x+1$ であり、$x^{2026}$ を $f(x)$ で割った余りが...

多項式剰余の定理因数定理代数学の基本定理
2025/7/28

関数 $f(x) = (x-a)^2 + (x-b)^2$ を最小にする $x$ の値を求めます。

関数の最小値微分二次関数
2025/7/28

問題4-3の3つの行列式の値を求め、問題4-4の置換の符号を求める。

行列式置換線形代数
2025/7/28

与えられた9つの数(対数や定数)について、以下の4つの問いに答える問題です。 問題1:最も小さい値となる数はどれか? 問題2:負の数となる数はいくつあるか? 問題3:最も大きな値となる数はどれか? 問...

対数計算不等式数 comparisons
2025/7/28

与えられた行列 $A$ に対して、指定された基本変形を順に行い、得られる行列 $A_1$, $A_2$, $A_3$, $A_4$ を求めます。さらに、これらの基本変形に対応する基本行列 $P_1$,...

線形代数行列基本変形基本行列
2025/7/28

与えられた3つの行列について、掃き出し法を用いて逆行列を求める問題です。

行列逆行列線形代数掃き出し法
2025/7/28

2次関数 $y = x^2 - 2ax + b$ (定義域 $0 \le x \le 6$) の最大値が10、最小値が-6となるように、定数 $a, b$ の値を定める。

二次関数最大値最小値場合分け
2025/7/28