質量 $m$ の小物体をばねにつるしたところ、ばねの伸びが $2l$ となった。このばねのばね定数 $k$ を求める問題です。

応用数学力学ばね弾性力物理
2025/6/16

1. 問題の内容

質量 mm の小物体をばねにつるしたところ、ばねの伸びが 2l2l となった。このばねのばね定数 kk を求める問題です。

2. 解き方の手順

ばねにつるされた小物体にはたらく力は、重力とばねの弾性力です。
重力は下向きに mgmg 、ばねの弾性力は上向きに k(2l)k(2l) です。
物体が静止しているとき、これらの力は釣り合っています。
したがって、以下の式が成り立ちます。
mg=k(2l)mg = k(2l)
この式を kk について解きます。
k=mg2lk = \frac{mg}{2l}

3. 最終的な答え

ばね定数 kkmg2l\frac{mg}{2l} です。
選択肢の④が正解です。

「応用数学」の関連問題

問題3は、半径0.4mの円形コイル(巻数1回)に4Aの電流を流した時、コイルの中心での磁界の強さHを求める問題です。

電磁気学磁界円形コイル公式
2025/7/28

問題1は、長さ $l$ の糸に質量 $M$、半径 $a$ の球を取り付けたボルダの振り子に関する問題です。以下の問いに答えます。 (a) 振り子の支点Oを通る、鉛直面に垂直な軸周りの慣性モーメント $...

力学慣性モーメント運動方程式単振動アトウッドの器械張力
2025/7/28

摩擦のない斜面で質点を滑らせた場合と、回転しながら斜面を下る場合を比較し、並進運動のエネルギーの減少分が回転運動のエネルギーとなっていることを確認する問題です。

力学エネルギー保存慣性モーメント回転運動
2025/7/28

半径 $r$、質量 $m$ の球体が、高さ $h$ の斜面を転がり落ちる。 i. 斜面下端での球体の速度 $v$ を求める。 ii. 摩擦のない斜面で質点を滑らせた場合と比較して、並進運動のエネルギー...

力学エネルギー保存回転運動慣性モーメント物理
2025/7/28

可逆反応 A ⇌ B が一次反応で進行している。反応開始時に A は 100 mmol/L で存在し、B は存在しない。このとき、以下の問いに答える。ただし、ln2 = 0.70 とする。 (1) こ...

化学反応平衡定数速度定数一次反応化学反応速度論
2025/7/28

750mLの点滴静脈内注射を5時間で行う。輸液セットは20滴/mLを使用した場合、毎分の滴下数を求める問題です。

計算割合単位変換薬学
2025/7/28

貨幣供給に関する問題で、預金準備率と現金・預金保有比率が与えられたときに、信用乗数、マネタリーベースに対する貨幣供給量、預金準備率が変化した場合の貨幣供給量の変化、そして預金準備率の上昇が貨幣供給量に...

金融貨幣供給信用乗数経済学数式
2025/7/27

ケインズ派の生産物市場モデル(閉鎖経済)における以下の問題を解く。 - (1) 消費者の限界消費性向 - (2) 所得 $Y$ が200の時の消費 - (3) 均衡国民所得 - (4) 政府支出乗数 ...

マクロ経済学ケインズモデル乗数効果国民所得消費関数
2025/7/27

労働市場に関するグラフを見て、いくつかの質問に答える問題です。 (1) 15歳以上人口、非労働力人口、就業者数から完全失業率を求めます。 (2) グラフ中の線(A)の名前を答えます。 (3) グラフ中...

経済学労働市場グラフ失業率労働需要労働供給
2025/7/27

与えられた需要曲線 $p = -x + 80$ と供給曲線 $p = x + 20$ を持つ財の市場における、価格が60のときの超過需要または超過供給の量、価格の変化、均衡価格、均衡取引量、消費者余剰...

経済学ミクロ経済学需要曲線供給曲線均衡価格超過需要超過供給消費者余剰生産者余剰社会的余剰
2025/7/27