与えられた2次式 $42x^2 - 41x + 10$ を因数分解してください。

代数学因数分解二次式たすき掛け
2025/3/29

1. 問題の内容

与えられた2次式 42x241x+1042x^2 - 41x + 10 を因数分解してください。

2. 解き方の手順

2次式 ax2+bx+cax^2 + bx + c を因数分解するとき、一般的にはたすき掛けという方法を用います。この問題では、a=42a=42, b=41b=-41, c=10c=10 です。
たすき掛けでは、ac=42×10=420ac = 42 \times 10 = 420 となる2つの数の組み合わせを探し、それらの和が b=41b = -41 となるようにします。
420420 を素因数分解すると、 420=22×3×5×7420 = 2^2 \times 3 \times 5 \times 7 となります。
この素因数分解された数から、和が 41-41 になるような2つの数を見つけます。
-20と-21の積は420になり、和は-41になるので、この組み合わせが適切です。
42x221x20x+1042x^2 - 21x - 20x + 10
ここで、最初の2つの項と後の2つの項をそれぞれ因数分解します。
21x(2x1)10(2x1)21x(2x - 1) - 10(2x - 1)
共通因数 (2x1)(2x - 1) でくくります。
(21x10)(2x1)(21x - 10)(2x - 1)

3. 最終的な答え

(21x10)(2x1)(21x - 10)(2x - 1)

「代数学」の関連問題

(1) 行列 $A = \begin{bmatrix} 1 & 3 & -2 \\ -2 & -4 & 9 \\ 1 & 5 & 7 \end{bmatrix}$ の行列式を求める。 (2) (1)で...

行列行列式余因子行列逆行列
2025/8/5

(1) 次の連立1次方程式の解を掃き出し法を用いて求めよ。 $ \begin{cases} 5x + y - 2z = 0 \\ x + 3y + 2z = 2 \\ 2x - 2y + z = 6 ...

連立一次方程式掃き出し法行列階数ランク
2025/8/5

行列 $A$, $B$ とベクトル $c$ が与えられたとき、以下の計算を行い、計算不能な場合は「計算不能」と答える問題です。 (i) $AB$, (ii) $^t cB$, (iii) $^tB ^...

行列行列の積転置行列ベクトル
2025/8/5

ある店で、1個 $a$ 円の商品Aと1個 $b$ 円の商品Bが売られている。商品Aは定価の3割引の値段になっている。このとき、以下の式が何を表しているかを答える。 (1) $\frac{7}{10}a...

一次方程式不等式文章問題価格
2025/8/5

与えられた行列 $A$, $B$, $c$ に対して、(i) $AB$, (ii) $^t c B$, (iii) $B \, ^tA$ を計算する問題です。ただし、$^t A$ は $A$ の転置行...

行列行列の積転置行列
2025/8/5

数列 $\{a_n\}$ が $a_1 = 2$、$a_{n+1} = \frac{4a_n + 1}{2a_n + 3}$ ($n = 1, 2, 3, \dots$) で定義される。 (1) $b...

数列漸化式等比数列一般項分数式
2025/8/5

問題は以下の2つの数量の関係を、等式または不等式で表すことです。 (1) $x$ m の道のりを18分間で進んだときの速さは分速80m です。 (2) $a$ の3倍から5をひいた差は、6以上です。

方程式不等式文章問題一次方程式
2025/8/5

画像に示された数学の問題を解きます。具体的には、ベクトルの計算、行列の計算、連立一次方程式の解法、行列式の計算、逆行列の計算を行います。

ベクトル行列連立一次方程式線形代数内積行列式掃き出し法
2025/8/5

与えられた二次関数 $y = -3(x-2)^2 + 11$ の $y$切片を求めます。

二次関数y切片関数のグラフ
2025/8/5

問題は以下の通りです。 (1) $x$ mの道のりを18分間で進んだときの速さが分速$y$ mであるという関係を等式または不等式で表す。 (2) $a$の3倍から5を引いた差が、$b$以上であるという...

等式不等式文章題数量関係
2025/8/5