算数

基本的な計算、分数、小数などの算数に関する問題

このカテゴリーの問題

兄と弟が360円のシールを共同で購入しました。兄と弟の出した金額の比が5:3であるとき、兄が出した金額を求めます。

文章問題割合
2025/4/3

与えられた分数の足し算を計算する問題です。問題は以下の通りです。 $\frac{1}{\frac{2}{3}} + \frac{\frac{1}{2}}{\frac{3}{4}}$

分数計算足し算通分
2025/4/3

与えられた計算式を計算します。 $\frac{(\frac{8}{5} - 0.75)}{0.125} - 4.2 / \frac{7}{4} \times 2 - \frac{69}{4} \tim...

四則演算分数小数
2025/4/3

次の計算問題を解きます。 $(\frac{8}{5} - 0.75) / 0.125 - 4.2 / \frac{7}{4} \times 2 - \frac{69}{4} \times \frac{...

分数四則演算計算
2025/4/3

問題は以下の3つの部分に分かれています。 (1) 素因数分解を利用して、126と420の最大公約数を求め、また、公約数の個数を求める。 (2) 56にできるだけ小さな自然数をかけて、その積がある自然数...

素因数分解最大公約数公約数約数平方数
2025/4/3

以下の4つの計算問題を解き、結果を小数で表示する。 (1) $0.25 \times 3.625 \times 2.225$ (2) $3652 \times 4012 + 2235 \times 1...

四則演算小数計算計算
2025/4/3

## A13の問題を解く

分数通分加法
2025/4/3

図のように白と黒の正方形のタイルを並べ、順に図形を作っていく。 (1) 8番目の図形の黒いタイルの枚数を求めなさい。 (2) $n$番目の図形の白いタイルの枚数を$n$の式で表しなさい。

数列規則性図形
2025/4/3

与えられた数学の問題を解きます。問題は四則演算、分数の計算、文字式の表現、割り算の表現、計算可能性の判断など、様々な計算スキルを問うものです。

四則演算分数小数計算
2025/4/3

(1) 半径 $a$ cm の円が正方形に内接しているとき、影をつけた部分の面積を求める。 (2) $x$ 円の品物に8%の消費税を加えた代金を求める。 (3) 定価 $a$ 円の品物が3割引になるの...

図形面積割合消費税速さ道のり代数
2025/4/3