与えられた6つの行列の行列式を計算します。

代数学行列行列式余因子展開サラスの公式三角行列
2025/6/27

1. 問題の内容

与えられた6つの行列の行列式を計算します。

2. 解き方の手順

(1) 3x3行列の行列式を計算します。サラスの公式、もしくは余因子展開を利用します。
(2) 3x3行列の行列式を計算します。サラスの公式、もしくは余因子展開を利用します。
(3) 3x3行列の行列式を計算します。列の性質を利用して計算を簡単にします。
(4) 4x4行列の行列式を計算します。三角行列の行列式は対角成分の積であることを利用します。
(5) 4x4行列の行列式を計算します。余因子展開を利用して計算を簡単にします。
(6) 5x5行列の行列式を計算します。三角行列の行列式は対角成分の積であることを利用します。
(1)
行列式は
2(1705)3(1707)+(3)(15(1)7)2(-1*7 - 0*5) - 3(-1*7 - 0*7) + (-3)(-1*5 - (-1)*7)
=2(7)3(7)3(5+7)=2(-7) - 3(-7) -3(-5 + 7)
=14+216=1=-14 + 21 -6 = 1
(2)
行列式は
1((3)(1)62)5(4(1)6(1))+2(42(3)(1))1((-3)*(-1) - 6*2) - 5(4*(-1) - 6*(-1)) + 2(4*2 - (-3)*(-1))
=1(312)5(4+6)+2(83)=1(3-12) - 5(-4 + 6) + 2(8-3)
=910+10=9=-9 - 10 + 10 = -9
(3)
第1列の-2倍を第2列に、第1列の-3倍を第3列に加えると、
1000435100410032006\begin{vmatrix} 10 & 0 & 0 \\ 4 & -3 & -5 \\ 1004 & -1003 & -2006 \end{vmatrix}
=10((3)(2006)(5)(1003))=10(60185015)=10(1003)=10030=10((-3)*(-2006) - (-5)*(-1003)) = 10(6018 - 5015) = 10(1003) = 10030
(4)
1200212002120021\begin{vmatrix} 1 & 2 & 0 & 0 \\ 2 & 1 & 2 & 0 \\ 0 & 2 & 1 & 2 \\ 0 & 0 & 2 & 1 \end{vmatrix}
行列式は
112021202122200120211 \begin{vmatrix} 1 & 2 & 0 \\ 2 & 1 & 2 \\ 0 & 2 & 1 \end{vmatrix} - 2 \begin{vmatrix} 2 & 2 & 0 \\ 0 & 1 & 2 \\ 0 & 2 & 1 \end{vmatrix}
=1(1(14)2(20))2(2(14))=1 (1*(1-4) - 2(2-0) ) - 2 (2(1-4))
=1(34)2(2(3))= 1(-3 - 4) - 2 (2(-3))
=7+12=5= -7 + 12 = 5
(5)
2303006111007547\begin{vmatrix} 2 & 3 & 0 & -3 \\ 0 & 0 & 6 & 1 \\ -1 & -1 & 0 & 0 \\ 7 & 5 & 4 & 7 \end{vmatrix}
3列目で余因子展開すると
623311075742330011106 \begin{vmatrix} 2 & 3 & -3 \\ -1 & -1 & 0 \\ 7 & 5 & 7 \end{vmatrix} - 4 \begin{vmatrix} 2 & 3 & -3 \\ 0 & 0 & 1 \\ -1 & -1 & 0 \end{vmatrix}
=6(2(70)3(70)3(5+7))4(1(2(1)3(1)))=6(2(-7-0) -3(-7-0) -3(-5+7)) - 4(-1(2(-1)-3(-1)))
=6(14+216)4(1(2+3))=6(-14 + 21 - 6) -4(-1(-2+3))
=6(1)4(1(1))=6(1) - 4(-1(1))
=6+4=10=6+4=10
(6)
3512126091007120032500006\begin{vmatrix} 3 & 5 & 1 & 2 & -1 \\ 2 & 6 & 0 & 9 & 1 \\ 0 & 0 & 7 & 1 & 2 \\ 0 & 0 & 3 & 2 & 5 \\ 0 & 0 & 0 & 0 & -6 \end{vmatrix}
5行目で余因子展開すると
(6)3512260900710032(-6) \begin{vmatrix} 3 & 5 & 1 & 2 \\ 2 & 6 & 0 & 9 \\ 0 & 0 & 7 & 1 \\ 0 & 0 & 3 & 2 \end{vmatrix}
4行目で余因子展開すると
(6)(3(3727))=(6)(73522690021351260003)(-6)(3(3*7-2*7)) = (-6) (7 \begin{vmatrix} 3 & 5 & 2 \\ 2 & 6 & 9 \\ 0 & 0 & 2 \end{vmatrix} -1 * \begin{vmatrix} 3 & 5 & 1 \\ 2 & 6 & 0 \\ 0 & 0 & 3 \end{vmatrix} )
=(6)(72(1810)13(1810)) = (-6)(7 * 2(18-10) -1 * 3(18-10) )
=(6)(14(8)3(8)) = (-6) (14(8) - 3(8) )
=(6)(11224)=(6)(88)=528= (-6)(112 - 24) = (-6)(88) = -528

3. 最終的な答え

(1) 1
(2) -9
(3) 10030
(4) 5
(5) 10
(6) -528

「代数学」の関連問題

与えられた方程式 $2(x-7)^2 - 32 = 0$ を解き、$x$ の値を求めます。

二次方程式方程式平方根
2025/7/22

画像に書かれているのは、以下の二次方程式を解く問題です。 $2x^2 - 28x - 34 = 0$ $x^2 - 14x - 17 = 0$

二次方程式解の公式平方根
2025/7/22

$n \times n$ 行列 $A_n$ の行列式を求める問題です。行列 $A_n$ は、対角成分がすべて2、対角成分の上下に1が並び、それ以外の成分がすべて0である三重対角行列です。ヒントとして、...

行列式線形代数漸化式三重対角行列余因子展開
2025/7/22

ある中学校の2年生について、男子生徒数は女子生徒数より4人多い。1年生は男女合わせて167人である。2年生と比べて、男子生徒数は10%少なく、女子生徒数は5%多い。このとき、2年生の男子生徒数と女子生...

連立方程式文章問題割合
2025/7/22

ある学校の昨年度の全校生徒数は420人でした。今年度は、昨年度に比べて男子が5%減り、女子が4%増えたので、全体としては3人減りました。今年度の男子、女子の生徒数はそれぞれ何人ですか?

連立方程式文章問題割合代数
2025/7/22

ある学校の今年度の生徒数は543人である。昨年度に比べると男子は3%減少し、女子は5%増加し、全体として3人増加した。今年度の男子、女子の生徒数をそれぞれ求めよ。

連立方程式割合文章問題
2025/7/22

50円切手と80円切手を合わせて買い、代金は10500円でした。50円切手の90%と80円切手の75%を使ったところ、使った枚数は合わせて120枚でした。それぞれ何枚買ったかを求める問題です。

連立方程式文章問題方程式
2025/7/22

ポロシャツとTシャツの定価を求める問題です。定価の合計は3000円で、ポロシャツは15%引き、Tシャツは10%引きで合計2610円になりました。ポロシャツとTシャツのそれぞれの定価を求めます。

連立方程式文章問題割合割引
2025/7/22

ある中学校の男子生徒数は女子生徒数より60人多く、メガネをかけている生徒は男子の20%と女子の10%で、合わせて84人である。この中学校の男子生徒数と女子生徒数をそれぞれ求めよ。

連立方程式文章問題一次方程式
2025/7/22

ある中学校の生徒数は270人であり、男子の40%と女子の30%がバスで通学している。バスで通学している生徒の合計は96人である。この中学校の男子と女子の生徒数をそれぞれ求める。

連立方程式文章問題割合方程式
2025/7/22