問題は3つあります。 1つ目は、1個48円のチョコレートが1箱に8個入っており、それを5箱買うときの代金を求める問題です。 2つ目は、鉛筆が56本あり、2年生3人と3年生4人に同じ数ずつ配ると、1人何本になるかを求める問題です。 3つ目は、はじめにいくつかあったイチゴを9個食べたら残りが12個になったとき、はじめにあったイチゴの数を四角で表し、式を立てる問題と、四角にあてはまる数を求める問題です。
2025/3/10
1. 問題の内容
問題は3つあります。
1つ目は、1個48円のチョコレートが1箱に8個入っており、それを5箱買うときの代金を求める問題です。
2つ目は、鉛筆が56本あり、2年生3人と3年生4人に同じ数ずつ配ると、1人何本になるかを求める問題です。
3つ目は、はじめにいくつかあったイチゴを9個食べたら残りが12個になったとき、はじめにあったイチゴの数を四角で表し、式を立てる問題と、四角にあてはまる数を求める問題です。
2. 解き方の手順
**1つ目の問題:**
* 1箱あたりのチョコレートの値段は48円です。
* 5箱買うので、代金はで求められます。
**2つ目の問題:**
* 鉛筆は全部で56本あります。
* 配る人数は、2年生3人と3年生4人なので、合計人です。
* 1人あたりの本数は、で求められます。
**3つ目の問題:**
(1) はじめのイチゴの数をとすると、
9個食べたので、。
残りは12個なので、。
(2) にあてはまる数は、で求められます。
3. 最終的な答え
1つ目の問題:
円
2つ目の問題:
本
3つ目の問題:
(1)
(2)