1. 問題の内容
図のような道があり、点Aから点Pを経由して点Bまで、遠回りをせずに進む経路の総数を求める問題です。
2. 解き方の手順
まず、AからPまでの経路の数を求めます。AからPまでは右に2回、下に1回移動する必要があるため、全部で3回の移動が必要です。このうち右への移動が2回なので、経路の数は3回の移動から2回の右移動を選ぶ組み合わせの数で計算できます。
AからPまでの経路は3通りです。
次に、PからBまでの経路の数を求めます。PからBまでは右に1回、下に1回移動する必要があるため、全部で2回の移動が必要です。このうち右への移動が1回なので、経路の数は2回の移動から1回の右移動を選ぶ組み合わせの数で計算できます。
PからBまでの経路は2通りです。
最後に、AからPを経由してBまで行く経路の総数は、AからPまでの経路数とPからBまでの経路数を掛け合わせることで求められます。
3. 最終的な答え
6通り