(1) 数直線上に2点A(a), B(b)があり、a < b とする。線分ABをm:n (m > n) に外分する点Pのx座標を求める。ただし、図の説明の続きから公式を導出する。 (2) 数直線上に2点A(a), B(b)があるとき、線分BAをm:nに外分する点Pのx座標をa, b, m, nを用いて表す。
2025/6/30
1. 問題の内容
(1) 数直線上に2点A(a), B(b)があり、a < b とする。線分ABをm:n (m > n) に外分する点Pのx座標を求める。ただし、図の説明の続きから公式を導出する。
(2) 数直線上に2点A(a), B(b)があるとき、線分BAをm:nに外分する点Pのx座標をa, b, m, nを用いて表す。
2. 解き方の手順
(1)
図の説明より、, 。
だから、
(2)
線分BAをm:nに外分するので、
点Pは点Aよりも左側にある場合と、点Bよりも右側にある場合が考えられる。
点Pのx座標をxとすると、
したがって、 となることに注意する。
,
3. 最終的な答え
(1)
(2)