中心がO、直径ABが$4$の半円の弧の中点をMとする。Aから出た光線が弧MB上の点Pで反射して、AB上の点Qにくるとする。 (1) $\theta = \angle PAB$とするとき、$OQ$の長さを$\theta$で表せ。 (2) PがBに限りなく近づくとき、Qはどんな点に近づいていくか。
2025/6/30
はい、承知いたしました。
1. 問題の内容
中心がO、直径ABがの半円の弧の中点をMとする。Aから出た光線が弧MB上の点Pで反射して、AB上の点Qにくるとする。
(1) とするとき、の長さをで表せ。
(2) PがBに限りなく近づくとき、Qはどんな点に近づいていくか。
2. 解き方の手順
(1)
まず、である。これは、より、弧PBの中心角がとなることからわかる。
次に、となる。
また、であるので、
.
つまりとなり、となる。
次に、の長さを求める。
であるから、は二等辺三角形である。
より、において余弦定理より、
次に、であるので、
において、
したがって、
.
(2)
PがBに限りなく近づくとき、となる。
したがって、
.
したがって、QはOに近づく。
3. 最終的な答え
(1)
(2) QはOに近づく。