問題3は、長さ120cmの針金を折り曲げて長方形を作る問題です。長方形の縦の長さを$x$ cm、面積を$y$ cm$^2$、横の長さを$z$ cmとするとき、以下の問いに答えます。 (1) $z$と$x$の関係を等式で表す。 (2) $z>0$、$x>0$に注目して、$x$の定義域を不等式で表す。 (3) $y$を$x$の式で表す。 (4) $y$の最大値を求める。 問題4は、与えられた不等式を解く問題です。(1)から(12)までの12個の不等式を解きます。
2025/7/2
はい、了解しました。問題文を読んで、丁寧に解答を作成します。
1. 問題の内容
問題3は、長さ120cmの針金を折り曲げて長方形を作る問題です。長方形の縦の長さを cm、面積を cm、横の長さを cmとするとき、以下の問いに答えます。
(1) との関係を等式で表す。
(2) 、に注目して、の定義域を不等式で表す。
(3) をの式で表す。
(4) の最大値を求める。
問題4は、与えられた不等式を解く問題です。(1)から(12)までの12個の不等式を解きます。
2. 解き方の手順
問題3
(1) 長方形の周の長さは120cmなので、となります。これをについて解くと、です。
(2) 、より、、です。よって、となります。
(3) 長方形の面積は、です。
(4) です。
は上に凸の二次関数なので、頂点で最大値をとります。頂点の座標はであり、を満たします。
よって、の最大値はです。
問題4
(1) 。1 < x < 4。
(2) 。x < -4, 3 < x。
(3) 。。-4 < x < 1。
(4) 。。x < 1, 2 < x。
(5) 。(x + 1)(x + 7) > 0。x < -7, -1 < x。
(6) 。x = 1。
(7) 。x ≠ 1。
(8) 。すべての実数。
(9) 。。(x + 9)(x - 2) \geq 0。x ≤ -9, 2 ≤ x。
(10) 。すべての実数。
(11) 。(x - 2)(x + 2) < 0。-2 < x < 2。
(12) 。-9 ≤ x ≤ 9。
3. 最終的な答え
問題3
(1)
(2)
(3)
(4)
問題4
(1) 1 < x < 4
(2) x < -4, 3 < x
(3) -4 < x < 1
(4) x < 1, 2 < x
(5) x < -7, -1 < x
(6) x = 1
(7) x ≠ 1
(8) すべての実数
(9) x ≤ -9, 2 ≤ x
(10) すべての実数
(11) -2 < x < 2
(12) -9 ≤ x ≤ 9