1. 問題の内容
の値を求める問題です。
2. 解き方の手順
まず、ラジアンがどの象限にあるかを考えます。 なので、 となり、 は第4象限に近いところにあります。正確には、です。
三角関数の性質を利用して、 を で表します。具体的には、 という関係を使います。したがって、
となります。
ここで、 となるのは、 のときのみです。
は負の値なので、この範囲に収まるように調整します。
です。
の定義域は なので、 を直接 とすることはできません。
であることを利用して、
と書き換えます。ここで、 となり、 が成り立ちません。なので、が成り立ちます。
次に、であることを利用します。
と書ける場合もあります。
でした。
という角度は第一象限と第二象限にはありません。第三象限か第四象限にあります。
さらに、
したがって、 となります。