長方形ABCDの一部分を切り取った図形p~sを、直線lを軸として1回転させたときにできる立体の体積をP, Q, R, Sとする。P, Q, R, Sの大小関係について、正しい記述をア~エの中からすべて選ぶ問題です。
2025/7/2
1. 問題の内容
長方形ABCDの一部分を切り取った図形p~sを、直線lを軸として1回転させたときにできる立体の体積をP, Q, R, Sとする。P, Q, R, Sの大小関係について、正しい記述をア~エの中からすべて選ぶ問題です。
2. 解き方の手順
* p:長方形を回転させると、円柱ができる。体積は 。
* q:直角三角形を回転させると、底面の半径が、高さがの円錐ができる。体積は 。
* r:直角三角形を回転させると、底面の半径が、高さがの円錐ができる。体積は 。
* s:長方形を回転させると、円柱ができる。ただし、高さは元の長方形の半分なので、体積は 。
よって、, , , である。
これらの体積を比較すると、となる。
* ア:Pが最も大きく、Sが最も小さい。これは誤り。
* イ:Rが最も大きく、Sが最も小さい。これは誤り。
* ウ:QとRは等しい。これは正しい。
* エ:P, Q, R, Sはすべて異なる。これは誤り。
3. 最終的な答え
ウ