(1)
内積の定義式 a⋅b=∣a∣∣b∣cosθ を利用する。 a⋅b=∣a∣∣b∣cosθ=4×2×cos120∘=8×(−21)=−4 (2)
(1) ベクトルの内積は、それぞれの成分をかけて足し合わせることで求められる。
a⋅b=(2×(−4))+(−3×6)=−8−18=−26 (2)
(2) cosθ=∣a∣∣b∣a⋅b の公式を利用して θ を求める。 まず、ベクトルの大きさを求める。
∣a∣=22+(−3)2=4+9=13 ∣b∣=(−4)2+62=16+36=52=213 次に、cosθ を計算する。 cosθ=13×213−26=2×13−26=26−26=−1 したがって、θ=180∘