1. 問題の内容
問題は、Cさんが という式で碁石の並び方を表した時、どのように考えて碁石を分けたのかを図を使って説明することです。
2. 解き方の手順
Cさんの式 を見て、どのように碁石の並び方を考えているか推測します。
は、 と変形できます。
図から、四隅の碁石をそれぞれ1つと数え、そこから1つずつ引くことで を表現できると考えられます。
つまり、縦横 個の正方形の各辺から、四隅の碁石を除いた数をそれぞれ数え、それを4倍することで、全体の碁石の数を表していると考えられます。
3. 最終的な答え
Cさんは、正方形の各辺にある碁石の数から1を引いたものを4倍することで、全体の碁石の数を求めたと考えられます。図で言うと、正方形のそれぞれの辺から四隅の碁石を除いた数を数え、それを4倍したと考えられます。