円の外にある点から円に引いた2つの割線について、割線の長さの一部が与えられており、残りの長さ $x$ を求める問題です。具体的には、円の中心をOとする円があり、円外の点から円に引いた割線の円との交点までの距離がそれぞれ2と4、円の中心Oを通る割線の円の中心から円との交点までの距離が3と $x$ で与えられています。
2025/7/3
1. 問題の内容
円の外にある点から円に引いた2つの割線について、割線の長さの一部が与えられており、残りの長さ を求める問題です。具体的には、円の中心をOとする円があり、円外の点から円に引いた割線の円との交点までの距離がそれぞれ2と4、円の中心Oを通る割線の円の中心から円との交点までの距離が3と で与えられています。
2. 解き方の手順
円外の点から円に引いた2つの割線について、割線の性質を利用します。
円外の一点から引いた割線について、 が成り立ちます。ここで、Pは円外の点、AとBは一方の割線と円の交点、CとDはもう一方の割線と円の交点です。
図において、円外の点をPとすると、与えられた情報から以下の関係が成り立ちます。
したがって、
上記の式を解きます。
解の公式を用いて を求めます。
は長さなので正の値をとる必要があります。
したがって、