半径2mの円の外側に幅1mの帯状部分があり、それを塗るのに250gのペンキが必要である。半径5mの円の内側に幅1mの帯状部分を塗るには何gのペンキが必要か。

幾何学面積比例幾何
2025/7/4

1. 問題の内容

半径2mの円の外側に幅1mの帯状部分があり、それを塗るのに250gのペンキが必要である。半径5mの円の内側に幅1mの帯状部分を塗るには何gのペンキが必要か。

2. 解き方の手順

半径2mの円の外側の幅1mの帯状部分の半径は 2+1=32 + 1 = 3mである。
半径5mの円の内側の幅1mの帯状部分の半径は 51=45 - 1 = 4mである。
帯状部分の面積は、外側の円の面積から内側の円の面積を引いたものである。
半径3mの円の面積は 32π=9π3^2\pi = 9\pi
半径2mの円の面積は 22π=4π2^2\pi = 4\pi
半径3mの円の帯状部分の面積は 9π4π=5π9\pi - 4\pi = 5\pi
半径5mの円の面積は 52π=25π5^2\pi = 25\pi
半径4mの円の面積は 42π=16π4^2\pi = 16\pi
半径5mの円の帯状部分の面積は 25π16π=9π25\pi - 16\pi = 9\pi
ペンキの量は面積に比例するので、比率を求める。
5π5\pi の面積に250gのペンキが必要なので、9π9\pi の面積に必要なペンキの量を xx とすると、
5π250=9πx\frac{5\pi}{250} = \frac{9\pi}{x}
x=9π×2505πx = \frac{9\pi \times 250}{5\pi}
x=9×2505x = \frac{9 \times 250}{5}
x=9×50x = 9 \times 50
x=450x = 450

3. 最終的な答え

450 g

「幾何学」の関連問題

三角形OABがあり、$OA=5$, $OB=8$, $AB=7$とする。点Pの位置ベクトルを$\vec{OP}=s\vec{OA}+t\vec{OB}$と定める。 (1) 三角形OABの面積を求める。...

ベクトル面積三角形領域
2025/7/4

線分ABの長さが4であるとき、その中点Cを中心とし、線分ACを直径とする円を考える。点Bからこの円に引いた接線の接点をDとする。このとき、(1)線分BDの長さを求め、(2)線分ADとCDの長さの比を求...

接線三平方の定理相似方べきの定理
2025/7/4

扇形の弧の長さ、中心角、面積に関する問題と、三角関数の加法定理に関する問題の2つが出題されています。 (1) 弧の長さが与えられた扇形の中心角を求める問題と、面積が与えられた扇形の中心角を求める問題。...

扇形弧の長さ中心角面積三角関数加法定理直線のなす角
2025/7/4

与えられた3点の座標から三角形の面積を求めます。今回は、(1)と(2)の2つの問題があります。

三角形面積座標
2025/7/4

点Aと直線が与えられたとき、直線に関して点Aと対称な点Bの座標を求める問題です。 (1) 直線 $x+2y=0$ に関して、点 $A(3, -4)$ と対称な点Bを求める。 (2) 直線 $x+y+1...

座標平面対称点直線の方程式連立方程式
2025/7/4

三角形ABCがあり、その頂点の座標はA(3, 4), B(0, 0), C(5, 0)で与えられています。 (1) 各辺の垂直二等分線が一点で交わることを示す必要があります。 (2) 各頂点から対辺に...

座標幾何三角形垂直二等分線垂線交点
2025/7/4

$xy$平面上に2点 $A(0, 2)$, $B(2, 2)$ と円 $C: x^2 + y^2 = 1$ がある。点 $P$ が円 $C$ 上を動くとき、$AP^2 + BP^2$ の最大値と最小値...

座標平面最大値最小値三角関数
2025/7/4

問題は、与えられた中心と半径を持つ円の方程式を求めることです。 (1) 中心が $(4, -3)$ で半径が $5$ の円の方程式を求めます。 (2) 中心が原点 $(0, 0)$ で半径が $2\s...

円の方程式座標平面
2025/7/4

与えられた中心と半径を持つ円の方程式を求める問題です。 (1) 中心が $(2, 3)$、半径が $4$ の円の方程式 (2) 中心が原点、半径が $2$ の円の方程式 (3) 中心が $(-2, 1...

円の方程式座標平面
2025/7/4

放物線 $y = \frac{1}{2}x^2$ 上の点 A(2, 2) がある。原点 O、点 A、および点 A と y 軸について対称な点を頂点とする平行四辺形を作る。残りの1点が x 軸上にあると...

放物線平行四辺形座標平面面積直線
2025/7/4