四角形ABCEの周の長さが21cmで、$AB = a$ cm, $CD = b$ cmのとき、以下の問いに答えます。 (1) 辺AEの長さを$a, b$を用いて表します。 (2) 三角形ABDの周の長さが14cmのとき、正三角形DCEの1辺の長さを$a, b$を用いた式と計算過程を用いて求めます。
2025/7/5
1. 問題の内容
四角形ABCEの周の長さが21cmで、 cm, cmのとき、以下の問いに答えます。
(1) 辺AEの長さをを用いて表します。
(2) 三角形ABDの周の長さが14cmのとき、正三角形DCEの1辺の長さをを用いた式と計算過程を用いて求めます。
2. 解き方の手順
(1)
四角形ABCEの周の長さは、AB + BC + CE + AE = 21 cmです。
問題文に cm, cmとあります。
四角形ABCEは問題に記述がありませんが、四角形ABCDから推測すると、BC=CDであると推測されます。したがって cmとなります。
また、CEの長さは不明です。
正三角形DCEの1辺の長さをとすると、です。するととなります。
問題文に条件が足りていないため、解くことができません。
ただし、おそらくBC=CDと読み替えて問題を解く意図だと考えられるため、以下では、そう仮定して解きます。
四角形ABCEの周の長さが21cmなので、
ここで、 は問題文に与えられていないので、 と だけでは の長さを表すことができません。
問題文の条件が不足していると思われます。
しかし、(2)で正三角形DCEが出てくることから、CEを求める必要があることが分かります。
(2)
三角形ABDの周の長さが14cmなので、。
なので、。
また、。
正三角形DCEの一辺の長さをとすると、 です。
なので、 です。
したがって、正三角形DCEの一辺の長さは cm です。
3. 最終的な答え
(1) 辺AEの長さ: (ただし、は不明)
(正三角形DCEの一辺の長さをと仮定すると)
(2) 正三角形DCEの1辺の長さ: cm