不定積分は、積分の線形性と、べき関数の積分公式を用いて計算します。
まず、積分を各項に分けます。
∫(2x2−3)dx=∫2x2dx−∫3dx 次に、定数倍の性質を使って、定数を積分の外に出します。
∫2x2dx−∫3dx=2∫x2dx−3∫1dx べき関数の積分公式 ∫xndx=n+1xn+1+C を用います。 ここで、n=2 と n=0 (定数項はx0と見なせる) です。 2∫x2dx=2⋅2+1x2+1+C1=32x3+C1 −3∫1dx=−3∫x0dx=−3⋅0+1x0+1+C2=−3x+C2 したがって、
∫(2x2−3)dx=32x3−3x+C ここで、C=C1+C2 は積分定数です。