y軸上の点の座標は(0, y)と表すことができます。この点をP(0, y)とします。
点Aと点Pの距離APと、点Bと点Pの距離BPが等しいという条件から、yの値を求めます。
2点間の距離の公式は、点(x1,y1)と点(x2,y2)の距離dは、 d=(x2−x1)2+(y2−y1)2 で表されます。
APの距離は、
AP=(0−2)2+(y−(−3))2=(−2)2+(y+3)2=4+(y+3)2 BPの距離は、
BP=(0−5)2+(y−(−2))2=(−5)2+(y+2)2=25+(y+2)2 AP = BPなので、AP2=BP2です。 したがって、
4+(y+3)2=25+(y+2)2 4+y2+6y+9=25+y2+4y+4 y2+6y+13=y2+4y+29 6y−4y=29−13 よって、求める点の座標は(0, 8)です。