台形ABCDにおいて、AB = 6 cm, CD = 3 cm, DA = 4 cm, ∠B = ∠C = 90°である。この台形を辺DCを軸として1回転させたときにできる立体の体積を求める。答えはπを使った形で表す。
2025/7/6
1. 問題の内容
台形ABCDにおいて、AB = 6 cm, CD = 3 cm, DA = 4 cm, ∠B = ∠C = 90°である。この台形を辺DCを軸として1回転させたときにできる立体の体積を求める。答えはπを使った形で表す。
2. 解き方の手順
台形ABCDを辺DCを軸として回転させると、底面が半径6cmと半径3cmの円である円柱がくり抜かれた円柱ができる。
まず、大きな円柱の体積を求める。底面の半径はABの長さの6cm、高さはDCの長さの3cmである。したがって、大きな円柱の体積は、
次に、小さな円柱の体積を求める。底面の半径はCDの長さの3cm、高さはDCの長さの3cmである。したがって、小さな円柱の体積は、
求める体積は、大きな円柱の体積から小さな円柱の体積を引いたものである。
3. 最終的な答え
81π cm³