正方形の中に、半径が10cmの扇形2つが重なってできた図形の、重なった部分の面積を求める問題です。幾何学面積扇形正方形図形2025/7/61. 問題の内容正方形の中に、半径が10cmの扇形2つが重なってできた図形の、重なった部分の面積を求める問題です。2. 解き方の手順まず、正方形の面積を求めます。正方形の面積 = 1辺 x 1辺 = 10×10=100cm210 \times 10 = 100 cm^210×10=100cm2次に、扇形の面積を求めます。扇形の面積 = (πr2\pi r^2πr2) / 4 = (π×102\pi \times 10^2π×102) / 4 = 25πcm225\pi cm^225πcm2扇形2つの面積の合計は、2×25π=50πcm22 \times 25\pi = 50\pi cm^22×25π=50πcm2重なった部分の面積は、扇形2つの面積の合計から正方形の面積を引いたものです。重なった部分の面積 = 50π−100cm2=50(π−2)cm250\pi - 100 cm^2 = 50(\pi - 2) cm^250π−100cm2=50(π−2)cm23. 最終的な答え50(π−2)cm250(\pi - 2) cm^250(π−2)cm2