(1)
33−x>9x を解きます。 9=32 なので、9x=(32)x=32x となります。 よって、不等式は 33−x>32x となります。 底が3で1より大きいので、指数の大小関係がそのまま不等号の向きになります。
(2)
(271)x≥(31)x+1 を解きます。 271=(31)3 なので、(271)x=((31)3)x=(31)3x となります。 よって、不等式は (31)3x≥(31)x+1 となります。 底が31で1より小さいので、指数の大小関係が逆転します。 x≤21 (3)
(31)2<(31)x<1 を解きます。 (31)2<(31)x より、2>x、すなわち x<2 (31)x<1=(31)0 より、x>0 したがって、0<x<2 (4)
34<2x−3<564 を解きます。 34=431=(22)31=232 564=6451=(26)51=256 よって、232<2x−3<256 となります。 底が2で1より大きいので、指数の大小関係がそのまま不等号の向きになります。
32<x−3<56 32+3<x<56+3 32+39<x<56+515 311<x<521