問題は2つの図における角度$x$の大きさを求めるものです。また、3番目の問題は、周の長さが42である三角形ABCに内接円Iがあり、内接円の半径が4であるとき、三角形ABCの面積を求める問題です。
2025/7/6
1. 問題の内容
問題は2つの図における角度の大きさを求めるものです。また、3番目の問題は、周の長さが42である三角形ABCに内接円Iがあり、内接円の半径が4であるとき、三角形ABCの面積を求める問題です。
2. 解き方の手順
(3)の①
* 中心角と円周角の関係を利用します。
* は の中心角なので、
* において、(半径)なのでは二等辺三角形です。
* したがって、
* について、 なので
* となり得ない。
* したがって、から
*
* なので
*
*
* は二等辺三角形なので、
* より、円周角の定理より
*
(3)の②
* 円周角の定理より、
* 三角形の内角の和は180°なので、
*
*
*
*
(4)
* 三角形の面積の公式 を利用します。ここで、は内接円の半径、は半周の長さです。
* 周の長さが42なので、半周の長さ です。
* 内接円の半径 です。
* したがって、三角形の面積 です。
3. 最終的な答え
(3)の①:
(3)の②:
(4): 84