頂点が(1,3)で、点(3,1)を通る放物線の2次関数において、x=0のときのyの値を求める問題です。選択肢は以下の通りです。 1. 3/2

代数学二次関数放物線頂点代入
2025/7/6

1. 問題の内容

頂点が(1,3)で、点(3,1)を通る放物線の2次関数において、x=0のときのyの値を求める問題です。選択肢は以下の通りです。

1. 3/2

2. 2

3. 5/2

4. 3

2. 解き方の手順

放物線の頂点の座標が(p, q)のとき、その2次関数は
y=a(xp)2+qy = a(x - p)^2 + q
と表すことができます。この問題では頂点が(1,3)なので、
y=a(x1)2+3y = a(x - 1)^2 + 3
と書けます。
次に、この放物線が点(3,1)を通るという条件から、aの値を求めます。x=3, y=1を代入すると、
1=a(31)2+31 = a(3 - 1)^2 + 3
1=a(2)2+31 = a(2)^2 + 3
1=4a+31 = 4a + 3
4a=24a = -2
a=12a = -\frac{1}{2}
よって、2次関数は
y=12(x1)2+3y = -\frac{1}{2}(x - 1)^2 + 3
となります。
最後に、x=0のときのyの値を求めます。
y=12(01)2+3y = -\frac{1}{2}(0 - 1)^2 + 3
y=12(1)2+3y = -\frac{1}{2}(-1)^2 + 3
y=12(1)+3y = -\frac{1}{2}(1) + 3
y=12+3y = -\frac{1}{2} + 3
y=12+62y = -\frac{1}{2} + \frac{6}{2}
y=52y = \frac{5}{2}

3. 最終的な答え

5/2

「代数学」の関連問題

父親の年齢は息子の年齢の2.5倍である。父親と息子の年齢を足すと77歳になる。息子の年齢を求めよ。

一次方程式文章問題年齢算
2025/7/13

母は38歳、子どもは14歳である。 (1) 2人の年齢の和が70歳になるのは何年後か。 (2) 母の年齢が子どもの年齢の4倍だったのは何年前か。

方程式年齢算一次方程式
2025/7/13

母親は38歳、子供は14歳である。2人の年齢の和が70歳になるのは何年後か。

一次方程式文章問題年齢算
2025/7/13

$0 \le \theta < 2\pi$ のとき、方程式 $2\cos^2\theta - \sin\theta - 1 = 0$ を解く。

三角関数三角方程式二次方程式因数分解
2025/7/13

与えられた式 $y-1 = -2\{x-(-3)\}^2 + 4\{x-(-3)\} - 4$ を整理して、$y$ を $x$ の式で表す。

二次関数式の整理展開同類項二次方程式
2025/7/13

2次関数 $y = 2x^2 - 4x + 1$ のグラフがどのようなグラフか問われています。具体的に何を問われているかは画像が途切れているため不明ですが、おそらくグラフの頂点や軸、平行移動などについ...

二次関数グラフ平方完成頂点
2025/7/13

1番の問題は、2点 A(3, 1), B(4, 3) に対して、2AP = BP を満たす x 軸上の点 P の座標を求める問題です。 2番の問題は、点 P(3, 4) に関して、点 A(-1, 6)...

座標ベクトル数列漸化式等比数列対称点
2025/7/13

放物線の方程式を求める問題です。具体的には、2つの放物線 $y = x^2 - 8x - 13$ と $y = x^2 + 4x + 3$ が与えられています。これらの放物線に関する質問は明示されてい...

二次関数放物線平行移動平方完成頂点
2025/7/13

与えられた2次関数 $y = x^2 - 8x - 13$ (①) を変形(おそらく平方完成)すること。また、別の2次関数 $y = x^2 + 4x + 3$ も与えられている。

二次関数平方完成関数の変形
2025/7/13

与えられた二次関数の式 $y = x^2 - 8x - 13$ を平方完成し、頂点の座標を求める問題です。

二次関数平方完成頂点座標
2025/7/13