1. 問題の内容
正方形の紙をA, B, Cの順に折り、適切に切断すると図1の図形が得られる。このとき、Cの切断の仕方として正しいものは選択肢1から5のうちどれか。
2. 解き方の手順
図1は、正方形を折って切った後に開いた図形である。
AからBへの折り方は、正方形を対角線で折って二等辺直角三角形にしている。
BからCへの折り方は、二等辺直角三角形をさらに半分に折って直角二等辺三角形にしている。
Cの段階では、紙は4枚重なっている。
図1では、正方形の各辺の中央部分が切り取られていることがわかる。
Cの状態で切断された部分は、展開すると図1の中央の正方形を作るはずである。
また、図1の外側の八角形は、Cの状態で切断された部分以外の紙が展開されたものである。
選択肢の中で、Cの形状から考えて図1の形になる可能性が高いのは、選択肢2である。選択肢2は、直角二等辺三角形の斜辺に沿って正方形を切り取る形になっている。
3. 最終的な答え
2