1. 問題の内容
定積分 を計算する問題です。
2. 解き方の手順
まず、被積分関数を整理します。 を因数分解すると となるので、
となります。部分分数分解を試みます。
両辺に を掛けると
係数を比較すると
これらの連立方程式を解きます。 を2番目の式に代入すると となり、です。
と合わせて解くと、
上の式から下の式を引くと なので です。
です。
です。
よって、
したがって、
を代入すると となるので、直接代入できません。
しかし積分範囲は から なので、積分できません。
となるは、であるため、積分区間にが含まれており、これは広義積分となります。
を考える必要があります。
積分は発散します。
3. 最終的な答え
発散する