白玉2個、黒玉3個が入った袋から、1個ずつ順に2個の玉を取り出す。ただし、取り出した玉はもとに戻さない。2番目の玉が黒玉のとき、1番目の玉も黒玉である確率(条件付き確率)を求める。
2025/7/7
1. 問題の内容
白玉2個、黒玉3個が入った袋から、1個ずつ順に2個の玉を取り出す。ただし、取り出した玉はもとに戻さない。2番目の玉が黒玉のとき、1番目の玉も黒玉である確率(条件付き確率)を求める。
2. 解き方の手順
まず、2番目の玉が黒玉である確率を求める。これは、1番目の玉が黒玉である場合と白玉である場合に分けて考える。
* 1番目の玉が黒玉である確率は、。このとき、袋の中には白玉2個、黒玉2個が残っているので、2番目の玉が黒玉である確率は、。したがって、1番目の玉が黒玉で、2番目の玉も黒玉である確率は、。
* 1番目の玉が白玉である確率は、。このとき、袋の中には白玉1個、黒玉3個が残っているので、2番目の玉が黒玉である確率は、。したがって、1番目の玉が白玉で、2番目の玉が黒玉である確率は、。
したがって、2番目の玉が黒玉である確率は、。
次に、1番目の玉も2番目の玉も黒玉である確率(これはすでに計算済みで、)を用いて、条件付き確率を求める。求める条件付き確率をとすると、
ここで、は「1番目の玉が黒玉である」という事象、は「2番目の玉が黒玉である」という事象を表す。
は、「1番目の玉も2番目の玉も黒玉である」という確率であり、これはである。
は、「2番目の玉が黒玉である」という確率であり、これはである。
したがって、
3. 最終的な答え
1/2