3点A(1, 2), B(7, -1), C(9, 6)を頂点とする三角形について、 (i) 辺ABを2:1に内分する点Pの座標、辺ACを2:1に外分する点Qの座標、辺BCの中点Mの座標を求める。 (ii) 三角形ABCの重心Gの座標を求め、重心Gが線分AMを何対何に内分するかを求める。 (iii) 点Bから直線ACに引いた垂線の長さと、三角形ABCの面積を求める。
2025/7/7
1. 問題の内容
3点A(1, 2), B(7, -1), C(9, 6)を頂点とする三角形について、
(i) 辺ABを2:1に内分する点Pの座標、辺ACを2:1に外分する点Qの座標、辺BCの中点Mの座標を求める。
(ii) 三角形ABCの重心Gの座標を求め、重心Gが線分AMを何対何に内分するかを求める。
(iii) 点Bから直線ACに引いた垂線の長さと、三角形ABCの面積を求める。
2. 解き方の手順
(i)
* 辺ABを2:1に内分する点Pの座標は、
* 辺ACを2:1に外分する点Qの座標は、
* 辺BCの中点Mの座標は、
(ii)
* 三角形ABCの重心Gの座標は、
* 重心Gは線分AMを2:1に内分する点である。
(iii)
* 直線ACの方程式は、傾きがで、点A(1,2)を通るので、
* 点B(7, -1)から直線ACに引いた垂線の長さは、
* 三角形ABCの面積は、
3. 最終的な答え
(i) P(5, 0), Q(17, 10), M(8, 5/2)
(ii) G(17/3, 7/3), 2:1
(iii) (12√5)/5, 24
38: 5
39: 0
40: 17
41:
42: 10
43:
44: 8
45: 5
46: 2
47: 17
48:
49: 3
50: 7
51: 3
52: 2
53: 1
54: 12
55:
56: 5
57: 5
58: 2
59: 4