正方形ABCDがあり、一辺の長さは10cmです。点Bを中心とする半径10cmの円弧が点Aから点Cまで描かれています。また、点Cを中心とする半径10cmの円弧が点Bから点Dまで描かれています。これらの円弧が点Pで交わっています。斜線部分の面積を求めます。
2025/7/7
1. 問題の内容
正方形ABCDがあり、一辺の長さは10cmです。点Bを中心とする半径10cmの円弧が点Aから点Cまで描かれています。また、点Cを中心とする半径10cmの円弧が点Bから点Dまで描かれています。これらの円弧が点Pで交わっています。斜線部分の面積を求めます。
2. 解き方の手順
斜線部分の面積は、扇形ABCの面積から三角形ABCの面積を引いたものを2倍することで求めることができます。
扇形ABCの面積は、半径10cm、中心角90度の扇形なので、
(cm)
三角形ABCの面積は、底辺10cm、高さ10cmの直角三角形なので、
(cm)
したがって、斜線部分の面積は、
(cm)
3. 最終的な答え
斜線部分の面積は、 cm です。