直角三角形ABCと長方形BDECを組み合わせた図形を、直線lを軸として1回転させてできる立体の体積と表面積を求める。ただし、AB = 8 cm, BC = 6 cm, CA = 10 cm, BD = 4 cmである。
2025/7/11
1. 問題の内容
直角三角形ABCと長方形BDECを組み合わせた図形を、直線lを軸として1回転させてできる立体の体積と表面積を求める。ただし、AB = 8 cm, BC = 6 cm, CA = 10 cm, BD = 4 cmである。
2. 解き方の手順
まず、回転させてできる立体の形状を考える。
これは、底面の半径がBC=6 cm、高さがAB=8 cmの円錐から、底面の半径がBC=6 cm、高さがBD=4 cmの円柱をくり抜いた形になる。
円錐の体積 は、
cm
円柱の体積 は、
cm
したがって、立体の体積 V は、
cm
次に、立体の表面積を求める。
円錐の側面積 は、
cm (lは母線の長さで、CA=10 cm)
円柱の側面積 は、
cm
円柱の底面積 は、
cm
したがって、立体の表面積 S は、
cm
3. 最終的な答え
体積: cm
表面積: cm